日記というには続かない ダイソーありが2025/0209
ずっと脳内でこの調子で喋ってるのでそのまま書く
TwitterXでは文字制限とフォロー/フォロワーさんへの配慮から書かないことも多くまだほぼ未知の存在であり自由な場でだけ地面に寝っ転がってバタバタしながら呻くことが可能なんである
オフィスのエレベーター前で床に寝っ転がるのはできないけど誰も知ってる人のいない野原の真ん中で寝っ転がって空を見るのは自由じゃん、それです
この冬タイツとレギンス(足首までの厚めタイツ)をごそっとダイソーで揃えた。
何が良いって価格である
タイツはだいたい1足千円前後である
でも冬がくるごとに少なくとも3〜4足は必要なわけです。
先シーズンのものは毛玉だらけだからね、靴下よりも毛玉がつきやすく毛玉や引きつれや穴が目立ちやすく耐久性が低いのに靴下より高い、それがタイツ。
これ定価で買う余裕はございません、4足買ってみ、家族でサイゼリヤ2回行ける、珍しくケーキもつけよか、位のお値段。
ダイソーだと1足330円で買えたりします。
靴下並の安さ。
ありがとうダイソー、ありがとう貧困の味方。
タイツは消耗品だからね、本当に助かります。
長さや質感に文句は言わないから来季もまた買いますよ
もうバスタオルもダイソー。
でかくて乾かなくてすぐカビる高いバスタオルを買う余裕はない
子らがかわいい方が喜ぶので今後も「普通」のバスタオルは買うけど、日常の雑なバスタオルはダイソーにする。
これもタイツ同様に低価格で思いの外やわらかく多少薄いがすぐ乾く。
O◎ストアのデカ厚バスタオルのように無限に綿埃が舞うこともない。
感謝感謝ですダイソーさん。