魚の由来に関する雑学
こんにちは、HACHIです。
夏のシーズンでサッパリとした魚がより美味しく味わえる季節になってきましたね。
そこで今回は「お魚」の知識を展開しようかと思います。
意外と知らない魚編の漢字の由来を調べてみました。
参考になれば幸いです。
・鯵(アジ)⇒旬が3月(参月)、味が良く「参ってしまう」からなど諸説あり。
・鰯(イワシ)⇒傷みやすい、他の魚に食べられてしまうから。
・鮎(アユ)⇒神功皇后が戦勝祈願で釣った魚だったから。
※独特の香りを放つため、香魚とも書かれるらしいです。
・太刀魚(タチウオ)⇒名の通り銀色に輝く様が「太刀」に似ているため。
※立って泳ぐことからも「立魚」、漢字1文字で「魛」とも表記されることもあるそうです。
・鱧(ハモ)⇒栄養価や生命力が「豊か」、調理方法が「豊富」であるため。
初めなので今回はライトにしようと思います。
ご愛読いただきありがとうございます!
小さなことですが、皆様に新たな発見を与えられたらと思います。
お気軽にコメント、いいね「スキ」💓
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いします!
今後とも何卒よろしくお願いいたします!