![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170671293/rectangle_large_type_2_1f0062a59ca223713016c98d3ea3a440.jpeg?width=1200)
主題歌考察 帰ってきたウルトラマン
帰ってきたウルトラマン
自分が小学2年生頃に放映された、ウルトラセブンの次のウルトラ作品ですね。
主人公の郷秀樹は怪獣から子どもを救うために命を失なってしまう。だが、地球に〈帰ってきた〉ウルトラマンが、勇気ある郷の身体にのりうつることによって生き返り、MATに入隊した郷(ウルトラマン)は毎週出現する(笑)怪獣たちと戦っていくという展開だったと思います。違っていたらごめんなさい。
ウルトラマンをおびき出すために、郷の恋人とその兄がクルマで男(ナックル星人)に轢き殺されてしまう。そして、ナックル星人が操る怪獣ブラックキングが出現。
郷はウルトラマンに変身してブラックキングと戦う。
いつもなら3分で怪獣を倒して颯爽と空へと飛び去って行くのだが…
しかし、悲しみに打ちひしがれ冷静さを失ったウルトラマン(郷)は、戦いに加わったナックル星人とブラックキングのニ凶賊に敗れてしまう。
反抗する太陽エネルギーを失くしたウルトラマンは、鎖に繋がれて処刑場へと宇宙船によって運ばれて行く。
その姿を地上から見上げる人たち。
ナックル星人は冷酷にこう告げる
「ウルトラマンは死んだ」
え? ← テレビの前の小2のメタボ
例えば〈水戸黄門〉で、印籠提示なんかもろともせず、御老公一行を悪代官が片っ端から斬ってしまうような
↑毎回変わらない天下泰平な展開しか予見していないおじいちゃんだったら、もしかしたら卒倒しちゃうかも(笑)
最終回ならまだしも、そんな衝撃的な内容の回も半ばにはありました。
子ども相手にすごかったんだな〜と懐かしく思い出します。
それにもまして、印象深くていまだに聴くたびに心を揺さぶられるのが【主題歌】です。
水戸黄門の主題歌も秀逸ですよね。
ウルトラシリーズとしては苦戦が割と多くて、衝撃を受けた小2メタボとしては、帰ってきたウルトラマンの主題歌はやはり秀逸です。
今回のタイトルからしたら主題歌について書くべきですが、あれこれ書くより聴いていただくのがいちばんかなと考えます。
妄想猛々しい大人になれたのは(笑)子どもの頃にふれることができた、こういう数々の秀作のおかげです。
作品に携わられた全ての方々に感謝を申し上げます…ありがとうございます。礼