見出し画像

【床の塗装について】

■床の塗装について

今回は先日から施工している、床の塗装についてお話ししたいなと思います。
今現場で、LDKのパーケットフロアに オスモカラーという自然塗料を塗っています。
なぜ自然塗料なのかっていうと 経年変化っていうのか...


■経年変化と自然塗料

経年変化が綺麗に出るんです。経年優化とも言いますね。
だけれど経年変化、経年優化を楽しめる人は自然塗料がいいのかなと思うんですね。
経年変化でどのように起こっていくかって言うと、ちょっと言語化するのが難しいです。

色の深みが増していく、雰囲気が出ると言う少し抽象で、そういう表現になってしまうんですけど一番は、空間が落ち着くことや馴染んでいくということが大きいです。
年数によって少しずつ馴染んでいくので、すごく違和感なく、だんだんと 完成されていくっていうような感じになっていくのが経年変化のいいところなのかなというように思います。

その経年変化が嫌という人もやっぱりいてるので、そういう方にはウレタン塗装がいいのかなと思います。

ウレタン塗装って簡単に言うと木の表面に膜を貼るみたいな形で質感も全然変わってしまいます。樹脂を触っているような感覚になります。

樹脂を触っているような感覚にはなってくるので表面をコーティングするような感覚で守ってくれるので、
経年変化が起きづらいようにはなります。

ウレタン塗装はツヤっぽいものや、つや消しもあります。ウレタン塗装は経年変化がしずらいので、他の部分が経年変化、、、例えば壁とか天井であったりとかあと家具など、そのようなところは経年変化はあまり無い。けど床だけが経年変化しずらいのです。


■ウレタン塗装と経年変化

僕の感覚なので正解とか不正解とか間違ってるとかっていう話ではないんです。

僕の個人的な感覚なんですけど、床だけがウレタン塗装で経年変化せずに、家具であったりとか壁であったりとかっていうところが経年変化はしていくのでだんだんと、違和感が出てくるかもしれないですね。

ウレタン塗装する場合はできるだけ周りの家具であったりとかも経年変化しないような材質というものを選ぶのがいいのかなとも思います。

自然塗料であったりとか経年変化、経年優化を楽しむのであれば、できるだけ自然なもの、自然塗料もそうですし、家具とかも無垢であったりというところを選んでいくと、家の中の空間が全体的に同じように経年変化していくので、だんだんと落ち着いて馴染む様子になってくるかなと思います。

いい例というのか古い喫茶店であったりとかカフェもそうなんですけど、古いといい雰囲気が出てません?
落ち着いた雰囲気でガチャガチャしてるなっていうようなところでも、時間が作り上げてるというのか、時間が仕上げになっていくので、良い感じになります。

僕は個人的に自然塗料であったりとか経年変化を好む方なので、できるだけ自然塗料というものを進めています。

経年変化、経年優化は好きですか??
僕は結構好きなんですけどね。
まれにウレタン塗装とか経年変化しないものにしてほしいとかっていうのは言われます。

■デザインの違和感

個人的になんですけど、築10年とか築20年でもピカピカツヤツヤしてると少し違和感が出たりします。

難しいんですけれども家具とかでもデザインは古いんだけどピカピカしてて新しく見えたりすると違和感出るんです。

あくまでも個人的な意見なので、誤解のないように。
そうでない場合もあるので、0-100の話ではありません!

デザインは古いし経年変化で、、、なんて言うんでしょうね。深みが増しているとか、傷があったりとか、なんかそういう変化しているところが多いと、このまま時間をかけてゆっくりと仕上がってきたんだなって感じが出てきます。

伝わってますか?
雰囲気だけわかってもらえればと思います(笑

小民家とかでも、小民家にピカピカの家具とかを入れても変じゃないですか??

いや、小民家にかまど、こっちの方言はヘッツイさんってなぜか言うんですけど、なぜヘッツイさんというかわからないんですけど(笑)かまどであったりとか古いものが入ると馴染んでくるし、小民家にピッカピカのメーカーキッチンと設置すると、まあそれもデザインによってやれそれぞれ なんですけど、違和感が出るのかなとか思ったりします。

経年変化を好むなら自然塗装がいいと思います。その他の家具とかもそういう系で揃える。
経年変化が嫌っていう人はウレタン塗装であったりとか、特殊な 塗装をした方が経年変化が少ないので、家具とかもメラミン素材とか、色褪せがないような感じのもので揃えていくことがいいと思います。


ーーーーーーーー
Hachimura
 NO DESIGN OFFICE
 はちむら工務店
 Hachimura coffee

和歌山県田辺市上屋敷2−9−18
ご依頼はDMで受付中。
ーーーーーーーー

▼  NO DESIGN OFFICE
https://instagram.com/nodesign.office
▼ブログアカウント
https://www.instagram.com/hachimura_co
▼はちむらのインスタ
https://www.instagram.com/88hachimitsu88

【Hachimuraについて】
八村満、菅井暁子の共同代表が設計、デザイン、施工をする建築屋。シンプルに、快適に、普段の生活を豊かにするためのデザインを提案していきます。住宅だけではなく、家具やインテリア、エクステリア、土地や環境を最大限に生かしたパッシブデザイン、アクティブデザインの両方から設計やデザインを思考し、お客様の価値観に合う建築を提案します。お金や保険も専門家のチームでご案内しています。
@88hachimitsu88
@sugai.a

【イベントのお知らせ】

◾️戸建住宅内覧会◾️
2/1-2予定
ご予約はDM、メール、LINEでお願いします。
13:30〜
15:30〜
17:30〜
19:30〜

せっかくの新築だし、みんなと同じじゃなく
オンリーワンな住宅を考えてる方、
お話ししましょう。

◾️建築相談会(土地編)◾️
建築より土地選びの方が難しいかも⁉️
そんなお悩みの方の相談会です。
1/18
①10:30  ②13:30  ③16:00
ご予約はDMもしくは下記URLで。
https://lin.ee/My31bc5h

◾️Hachimura Coffee◾️
未定

◾️ショールーム内覧会◾️
No Design Office🏢
いつでもご案内できます。
ご予約はDM、もしくは予約フォームから。
和歌山県田辺市上屋敷2-9-18
https://www.hachimura.info/general-clean

◾️相談募集しております◾️
https://forms.gle/dK8bk8Bf4Rb8MJFJ7
メール・LINE・メッセンジャー・DMでもお待ちしております。
・LINEの方はこちら
https://lin.ee/My31bc5h

◾️パンとコーヒーと日本文化◾️
2025年は和歌山市にある刺田比古神社!
11/15-16開催決定です!
※スポンサー様募集
※支援提灯募集
※今年はVIPチケットあります
※お得な前売り券もあります



#和歌山設計事務所
#和歌山工務店
#田辺市設計事務所
#田辺市工務店
#空気というサプリメント
#NODESIGNOFFICE
#はちむら工務店
#日常に豊かさを
#心豊かな空間
#akikosugai
#mitsuruhachimura

いいなと思ったら応援しよう!