![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172372688/rectangle_large_type_2_3345f301dfc797f30b89de1c50fe267a.jpg?width=1200)
内覧会でのマナーとNG行為
心地よい見学のために完成見学会でのマナーとNG行為について、お話ししたいと思います
おはようございます、八村です。
建築をしたり、カフェをしたり、イベントを企画したりしています。
さて、今回のテーマは 「完成見学会でのマナーとNG行為」 について。
2月1日・2日に私たちも完成見学会を開催します。見学会や内覧会は、お施主様のこだわりが詰まった空間をじっくりと体感できる貴重な機会ですが、その場のマナーを知らずに無意識のうちにNG行為をしてしまうこともあります。
NG行為を繰り返し、ブラックリスト入りする場合もあります。
せっかくなら、訪れた人も開催する側も、お互いに気持ちよく過ごせる場にしたいもの。
そこで今回は、「完成見学会で気をつけたいマナーとNG行為」をお伝えします。
【設備や家具にむやみに触れない・動かさない】
見学会では、住まいの設備や家具を実際に見て感じることができますが、 無断で触れたり、動かしたりするのはNG です。
例えば、キッチンの蛇口を勝手にひねったり、食洗機や給湯設備のボタンを押したりすることは避けましょう。また、家具も大切なインテリアの一部です。オーナー様がこだわって選んだものかもしれませんし、ディスプレイとして配置されている可能性もあります。
特に注意したいのは 小物や雑貨類。
ディスプレイとして置かれたキャンドルや雑誌、テーブルランプなども、勝手に動かすのは控えましょう。
過去に、見学会の場でディスプレイのリンゴ(ダミーの果物)を本物と勘違いしてかじってしまったお子さんがいたこともありました(笑
思わぬトラブルを防ぐためにも、何かを触る前にはスタッフに確認するのが安心です。
【小さなお子さんと一緒に見学する場合の注意点】
見学会には、お子さんを連れて参加する方も多いですが、 会場では目を離さず、手をつなぐか、抱っこするのが基本 です。
子どもは新しい空間にワクワクして、つい走り回ってしまうことがあります。
しかし、勢いよく壁に手をついたり、飾られた小物を落としたりすると、思わぬトラブルにつながることも。
また、会場によっては「小さなお子様の入場をご遠慮ください」としている場合もありますので、事前に確認しておくと安心です。
見学会は、オーナー様にとっても建築会社にとっても大切な場。
「万が一のトラブルを防ぐために、小さなお子さんと一緒の見学は特に慎重に」という心構えが大切です。
【靴下・手袋の着用を意識する】
見学会の会場では、 裸足での入室は避けるようにしましょう。
特に夏場はサンダルやクロックスで訪れる方もいますが、 裸足のまま上がると床に皮脂汚れがついてしまうこともあります。また、白木の床などは足跡が目立ちやすく、最後の清掃で消すのに手間がかかる場合も。
冬は靴下を履いていることが多いですが、夏場でも 見学会では靴下を履くのが基本的なマナーです。
また、手袋の着用を求められる場合もあります。特に白い壁や無垢材のドアは手の脂がつきやすいため、配布された手袋はしっかりと着用しましょう。
【許可なく写真や動画を撮らない】
見学会では「素敵な空間を記録しておきたい」と思うこともあるかもしれませんが、 写真や動画の撮影は必ず事前に許可をとる ようにしましょう。
理由としては、
•オーナー様の個人情報が写り込んでしまう可能性がある
•未発表のデザインや設計意図が含まれている場合がある
•他の見学者のプライバシーに関わる
特にSNSへの投稿は注意が必要です。
何気なく撮った写真の中に、オーナー様や他の見学者の姿が映り込んでしまっていることもあります。
「気軽なつもりで撮った写真が、知らない間に個人情報の流出につながる」というケースもあるので、撮影前には必ずスタッフに確認しましょう。
【施工やデザインの批評をしない】
見学会の場では、「このデザイン、ちょっと微妙じゃない?」といった ネガティブな発言は控えるのがマナーです。
住まいのデザインや仕様は、 オーナー様が時間をかけて決めた大切なもの。
その場で批評することは、オーナー様だけでなく、設計や施工を担当した人にとっても失礼にあたります。
もし疑問に思うことがあれば、
「この素材は何を使っていますか?」
「こういう仕様の理由を教えていただけますか?」
といった 前向きな質問をすることで、より深い理解につながります。
【価格を直接聞かない】
見学会の場で 「この家いくらですか?」とストレートに聞くのは避けたほうが良いでしょう。
特にオーダーメイドの住宅の場合、 一棟ごとに仕様や設計が異なるため、単純に「この家はいくら」と答えることはできません。
もし価格に関心がある場合は、「この仕様で建てる場合の価格帯を知りたいのですが」といった形で相談すると、より具体的な回答が得られるかもしれません。
【飲食・喫煙・ペットの同伴はNG】
基本的に、見学会の会場では飲食や喫煙は禁止されています。
新築の家で飲み物をこぼしてしまったり、食べ物のカスを落としてしまったりすると、掃除が大変になるだけでなく、オーナー様の大切な空間に汚れをつけてしまう可能性もあります。
また、 ペットの同伴もNG です。
毛が落ちたり、爪で床を傷つけたりするリスクがあるため、ペットを連れてくる場合は、外や車の中で待たせるのが基本です。
【まとめ】
見学会は、住まいの魅力を体感し、新たな発見ができる貴重な機会です。
マナーを守ることで、訪れた人も開催する側も、お互いに気持ちよく過ごすことができます。
「せっかくの見学会を、より楽しく、充実した時間にするために。」
ぜひ今回のポイントを意識して、見学会を楽しんでくださいね。
あなたとお会いできるのを楽しみにしています!
ーーーーーーーー
PHILOSOPHY
「心地よく、豊かに、幸せに。」
空間は、ただの器ではない。
光と影、風と素材、温度と湿度——
すべてが響き合い、人の感覚に寄り添うことで、
心地よさが生まれ、豊かさへとつながっていく。
私たちは、建築とデザインを通じて、
身体が自然に呼吸し、心が静かに満たされる空間をつくる。
それは、意図を持って選ばれた素材の質感であり、
緻密に計算されたプロポーションであり、
日常の何気ない所作に溶け込む、流れるような動線の美しさ。
すべての要素が調和したとき、
そこには、健康で快適で、心から満たされる時間が生まれる。そんな「空間の本質」そのもの。
私たちの使命は、空間を通じて、人々の健康と心の豊かさを築くことにある。
ーーーーーーーー
Hachimura
NO DESIGN OFFICE
はちむら工務店
Hachimura coffee(仮)
和歌山県田辺市上屋敷2−9−18
ご依頼はDMで受付中。
ーーーーーーーー
▼ NO DESIGN OFFICE
https://instagram.com/nodesign.office
▼ブログアカウント
https://www.instagram.com/hachimura_co
▼はちむらのインスタ
https://www.instagram.com/88hachimitsu88
【Hachimuraについて】
八村満、菅井暁子の共同代表が設計、デザイン、施工をする建築屋。シンプルに、快適に、普段の生活を豊かにするためのデザインを提案していきます。住宅だけではなく、家具やインテリア、エクステリア、土地や環境を最大限に生かしたパッシブデザイン、アクティブデザインの両方から設計やデザインを思考し、お客様の価値観に合う建築を提案します。お金や保険も専門家のチームでご案内しています。
@88hachimitsu88
@sugai.a
【イベントのお知らせ】
◾️新築戸建住宅内覧会◾️
2/1-2予定
ご予約はDM、メール、LINEでお願いします。
https://lin.ee/My31bc5h
①13:30〜 ②15:30〜
③17:30〜 ④19:30〜
今回の住まいは、華美に飾り立てるのではなく、洗練されたシンプルさとミニマルさを追求し、北欧らしい上質で品格のある佇まいを目指しました。
日常の何気ないひとときが、少しでも豊かで心地よいものになるように――そんな想いを込めた空間です。
◾️建築相談会(性能編)◾️
性能について、わかりやすくお話しします!
あなたには本当に性能は必要か⁉︎
2/15
①10:30 ②13:30 ③16:00
ご予約はDMもしくは下記URLで。
https://lin.ee/My31bc5h
◾️Hachimura Coffee◾️
2/22-23
13:00-17:00
19:00-23:00(Lo
◾️と。〜パンとコーヒーと平安神宮〜◾️
2/24-25
京都にある平安神宮で出店します!(予定)
と。の象徴である提灯と櫓を持って行きます!
◾️パンとコーヒーと日本文化◾️
今年は和歌山市にある刺田比古神社!
11/15-16開催決定です!
※スポンサー様募集
※支援提灯募集
※今年はVIPチケットあります
※お得な前売り券もあります
お問い合わせはDMまでよろしくお願いします🙏
◾️ショールーム内覧会◾️
No Design Office🏢
いつでもご案内できます。
ご予約はDM、もしくは予約フォームから。
和歌山県田辺市上屋敷2-9-18
https://www.hachimura.info/general-clean
◾️相談募集しております◾️
https://forms.gle/dK8bk8Bf4Rb8MJFJ7
メール・LINE・メッセンジャー・DMでもお待ちしております。
・LINEの方はこちら
https://lin.ee/My31bc5h
#和歌山設計事務所
#和歌山工務店
#田辺市設計事務所
#田辺市工務店
#空気というサプリメント
#NODESIGNOFFICE
#はちむら工務店
#日常に豊かさを
#心豊かな空間
#akikosugai
#mitsuruhachimura
#ルール
#マナー
#NG行為
#内覧会
#見学会
#戸建住宅