
【お客様へのご提案方法】
ワンシートで伝える新築とリノベーションの魅力
昨今、新築やリノベーションのご提案をする際に、私たちは初回の打ち合わせでA3サイズの紙1枚に情報を集約してお話ししています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【1枚の紙だからこその魅力】
1枚の紙に情報を集約する理由は、その見やすさにあります。複数の紙をめくりながら説明することで、最初に話した内容が忘れ去られることを防ぐため、初回の提案は1枚に要約してお伝えしています。
これは、かつて学んだ「マインドマップ」の手法に似ています。もしかすると古い表現かもしれませんが、私たちの提案方法の核となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【A3用紙に盛り込む内容】
新築の提案を例にとると、A3用紙に含まれるのは以下の3つです
1. ラフプランの間取り図
2. 室内のイメージ写真
3. 少しの文章
不足する説明は、対話を通じて補っていきます。基本的に、1枚の紙で全体像をお伝えします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【デジタルツールの活用と限界】
現代ではiPadなど便利なツールがありますが、私たちは打ち合わせであまり使用しません。iPadを使うと全体像が見えにくくなるため、部分的な説明に偏りがちです。それが原因で、お客様が迷子になることもあります。
iPadは提案資料を作成するツールとしては非常に有用ですが、プレゼンテーション時にはプリントアウトして紙でお見せします。紙であれば、全体を見ながら部分の説明も可能です。この「紙1枚プレゼン」が私たちのスタイルです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
【カフェでの打ち合わせ】
カフェなど限られたスペースでの打ち合わせでは、何枚もの図面や資料を広げることが難しいため、やはり紙1枚が最適です。
「え、紙1枚?」と驚かれるかもしれませんが、その1枚には驚くほど多くの情報が詰まっています。初回の間取りやデザインの打ち合わせは、こうして進めていきます。
各社で提案方法は異なるでしょうが、私たちのやり方が一例として参考になれば幸いです。家づくりを一緒に楽しんでいきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーー
【イベントのお知らせ】
◾️建築相談会(土地編)◾️
建築より土地選びの方が難しいかも⁉️
そんなお悩みの方の相談会です。
12/30
14:00〜
ご予約はDMもしくは下記URLで。
https://lin.ee/My31bc5h
◾️Hachimura Coffee◾️
12/28-29
13:00-17:00🕐🕔
19:00-23:00🕖🕚
季節限定メニュー・裏メニューもあります!
◾️ショールーム内覧会◾️
No Design Office🏢
いつでもご案内できます。
ご予約はDM、もしくは予約フォームから。
和歌山県田辺市上屋敷2-9-18
https://www.hachimura.info/general-clean
◾️相談募集しております◾️
https://forms.gle/dK8bk8Bf4Rb8MJFJ7
メール・LINE・メッセンジャー・DMでもお待ちしております。
・LINEの方はこちら
https://lin.ee/My31bc5h
◾️パンとコーヒーと日本文化◾️
2025年は和歌山市にある刺田比古神社!
11/15-16開催決定です!
※スポンサー様募集
※支援提灯募集
※今年はVIPチケットあります
※お得な前売り券もあります
#和歌山設計事務所
#和歌山工務店
#田辺市設計事務所
#田辺市工務店
#空気というサプリメント
#NODESIGNOFFICE
#はちむら工務店
#日常に豊かさを
#心豊かな空間
#akikosugai
#mitsuruhachimura