見出し画像

農業祭に行って動物達にいやされてきた

アデレードで春のゴングを鳴らすのが、ロイアルアデレードショー。いわゆる農業祭にちゃちい移動式遊園地と地元特産品が楽しめ、屋台が軒連ねるという老若男女楽しめるイベントだ。

5月から8月は、ゴーストタウンのようにつまらないアデレードですが、9月からイベントがちょろちょろと始まって、街に活気がわいてきます。

毎年楽しみにしているわけではないけれど、「動物たちにいやされに行こう」と思い立ち、かつ平日、天気が良かったら行くことにしている。

そう、まさしく今日、木曜日は曇り空だけど27度と暖かい。午前中は心臓の検査のため、1日病欠を取ったので「午後はショーに行こう!」と決定!

フェンスアートに後ろの枯れ枝がマッチ
久しぶりにトラム乗車 9:00-15:00はオフピークで片道2.50ドル

チケットは大人1人27ドル(平日)。トラムで移動中にTICKETEKで購入したので入場はスムーズに。(現地では購入することができなかったので、ネットで購入しておいてよかった)

1.5週の子ブタ🐷
黒とピンクでめちゃかわい〜

ショーに来て、真っ先にやってきたのが家畜エリア。特にこの時期は子ブタさんに出会えるのですよ! このお母さんブタは、どうやら育児放棄された写真右のピンクちゃんにも母乳をあげてるそうです。

子ブタジグソーパズル🧩🐷
酪農体験もできる

茶色い牛はジャージー牛で、乳脂肪分が高く、乳製品やデザートが濃厚でコクのある味わいになるのだそうです。ジャージー種は体格が小柄で搾乳量も少なく、飼養頭数も少ないみたいなので、希少なミルクといえますね。

そういえば、25年ほど前に、ニュージーランドでお世話になったホームステイファミリーに「結婚するなら茶色いジャージ牛のいる酪農家にしなさい」と言われた記憶が… 。 ホームステイファミリーは、ジャジー牛がいるかいないかで、お金持ち酪農家か、そうでないかを見分けてました。

そんなご縁はもちろん、ありませんでしたがね😅

アルパカ🦙
唾をかけられないように気をつけます
このポーニーちゃん、人懐こくって、さわらせてくれた〜
人生での中で1番高いチップス
これだけで10ドル、そして美味しくなかった😞
ホールデンVSフォードでドリフト決戦
旦那は夢中になって見入っていた

次はワンコゾーンへ。もう時間的にも遅かったので、ワンコ達ブースはほとんどガラガラ。いろんな種類のワンコ達が見れなくて残念😢 ラッキーにも豆柴のノブ君を触らせてもらえたので、かなり満足。次回はもっと早くこよう、いやドリフティングショーが始まる前にワンコゾーンへ行こう。

そして我が家がショーで必ず食べるこれ↓

スコーン プラムかアプリコットジャムを選べる

CWA(Country Women’s Association)
ここでアフタヌーンティーをいただくのが我が家の伝統行事。お義母さんが生存していた時に、いつもここでスコーンを一緒に食べていたのがきっかけ。

一皿に2つのスコーン、ジャムとクリームも十分にもらえるし、ボリューム満点。スコーン一皿と紅茶をカップで10.50ドル。チップスより断然なお得感🉐

スコーンを食べていると、目の前の通りになぜかトラックが登場。

一体何が起こるの?
トラック引っぱってる😱

10メートルくらいを走って引っ張ってました。この方はトラック引きワールドチャンピオンだそうです。力持ち💪💪💪

この後SA州特産品を買って、軽く夕飯を食べて帰ろうということに。

コンビバン🚐ドリンクバー

「おー、何このコンビバン。可愛らしい!」何て話していると、旦那の友達カップルに偶然遭遇。久しぶりに会ったということもあり、話が止まらず、なんと1時間と15分ほど立ち話。特産品を売ってる敷地は閉店となり、追い出されても、外でまだしゃべる。まあ、このカップルはオーストラリア人なのに、大阪風のボケとツッコミで笑わせてくれるので全くあきることなく会話を楽しめたけど。

話が終わった頃にはもう7時半。もう疲れたので帰ることに。そして家に着いてから、私はお茶漬け、旦那はビールで夕食を済ませました。

動物にいやされて、なぜか漫才カップルに笑わせてもらった、元気が出る午後となりました。

いいなと思ったら応援しよう!