![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83850555/rectangle_large_type_2_07efcb868e4b615561fc6ca6501a4bc2.jpeg?width=1200)
久々投稿!上半期の振り返って…
お久しぶりです、のあです。
気づけば上半期が終わり今年も残すところ半年ですね。
今年に入ってからは仕事の事やリアルが少し忙しくなり中々外に出ることも減ってしまいました…
ですが!鳥見は変わらず続けています。
野鳥の先生にお願いして色々なところに連れて行ってもらったり…
やはり楽しいですね、ほかの人と交流しながらの探鳥会は色んな情報が聞けていい刺激になります('ω')
で、タイトルにもある通り上半期を振り返ってなんですが、
色々新しい機材を導入しまして活動の幅が増えましたー!
それがこちら!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659357501257-ey8UKaZvBs.jpg?width=1200)
フィールドスコープです!
こいつのおかげで水鳥の観察がはかどりますね!
しかも…
![](https://assets.st-note.com/img/1659357577267-oglDL2Ydqp.jpg?width=1200)
スマスコとし利用しています!
いやぁーいいですね、あんなに遠くにいた鳥たちが画面越し近くに見えているなんて…
贅沢ですね!
今年の上半期はスマスコの活躍がすごかったです!
例えばこんなのも…
![](https://assets.st-note.com/img/1659358254246-zYDfAHHEH9.jpg?width=1200)
アカハラです(大型ツグミ類 L23.5cm)
自分はアカハラを初めて見たので興奮しましたね…
続いてこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1659358516158-CNpAHJN1dk.jpg?width=1200)
こちらはトビさんです!(タカ科 L♂59、♀69)
猛禽の中では身近な奴ですね。
結構近くに来たので撮影したらドヤ顔してましたねw
![](https://assets.st-note.com/img/1659358767847-LbthIDqrP9.jpg?width=1200)
お次はこちら、コムクドリちゃんです (ムクドリ科 L19㎝)
今年はこの子たちが本当に多かったですねぇ。
以前まではそこまで見る事がなかったのですがだいぶ繁殖が成功していたみたいで行くとこほとんどコムクドリが鳴いていたり、飛んでいたり。
上半期では一番個体数が多かった気がしますね。(自分の見た限りでは)
最後にこ奴!
![](https://assets.st-note.com/img/1659359158659-yo99YTnQ2r.jpg?width=1200)
ツバメのコッコです(ツバメ科 L17cm)
家の目の前の電線にて観察しました、やけに鳴き声は聞こえるなぁ、とは思っていたのですがこんなに近くにいたとは…
驚きですね!
とまぁ上半期はこんな感じで色んな鳥を近くで見ることができました。
ほんとはもっといっぱい紹介したいのですが今回はこの辺にしときますw
また次回のお楽しみということで!
皆様も残りの半年やり残してることややりたいことがある方は楽しんでやりましょう!
今のコロナ情勢やサル痘など怖いことは多いですが笑顔でいれば何とかなります!!
大丈夫!自分を信じて!
きっと明日もいい天気!
それではまた次回もお願いします!
ありがとうございました!