![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148974907/rectangle_large_type_2_7b49821876bd6608b2e8f90df6fa5107.png?width=1200)
別府競輪「GIII オランダ王国友好杯」~決勝回顧~
みなさん、おはこんばんにちは!
競輪大好き! ハチ公です。
7月25日から別府競輪場で行われてきた
「GIII オランダ王国友好杯」。
28日は決勝戦が行われました。
かるく振り返ってみようと思います。
決勝ふりかえり
~好調維持でつかんだ地元V!~
結果成績
1着 ②阿部将大(大分) [まくり]
2着 ⑨松谷秀幸(神奈川) [マーク]
3着 ③古性優作(大阪)
伊藤颯馬選手(沖縄)が地元大分の阿部将大選手を
引き連れての先行勝負。
中釜章成選手(大阪)のカマシと松浦悠士選手(広島)のまくり
この2つにしっかり対応した阿部将大選手が
直線しっかり伸びきって今年3回目のGIII優勝を達成!
地元大分の選手が別府GIIIを制したのは23年ぶりの快挙となりました。
2着には九州勢のライン3番手を好追走した松谷秀幸選手。
うまくきりかえて九州勢を追った古性優作選手でしたが
直線のびきれず3着に敗れました。
『地元の皆さんの前で優勝出来て良かった』
本当に嬉しいです。地元の皆さんの前で優勝出来て良かった。(GIIIの優勝は)4回目ですけど、やっぱり他場とは違って格別ですね。応援の声も全部聞こえていました。
前で行ってくれた(伊藤)颯馬と、3番手を固めてくれた松谷(秀幸)さん。ラインあっての優勝だと思ってます。前から行こうってことでスタートを取りました。中団が松浦(悠士)さんじゃなかったのは意外でしたけどね。とにかく颯馬が頑張ってくれた。今度は逆に恩返ししたいですね。地元勢が勝つのは久しぶりで、たくさんの先輩たちが獲れなかった難しい中で、若い自分なんかがあれなんですけど、しっかり獲れたのは嬉しいし、今後の励みになります。GIIIを初めて完全優勝出来たのも嬉しいですね。
高知GIII「よさこい賞争覇戦」での優勝をきっかけに
GIII戦や一般開催のFI戦で安定した成績を残すようになった阿部将大選手。
地元GIIIということで、プレッシャーもあったかと思いますが、
最近の好調をしっかりキープして3連勝で決勝入り。
決勝も伊藤颯馬選手の先行を活かしての番手まくりで優勝。
いまの好調ぶりが“フロック”ではないことを
地元のファンの前で示してくれました。
この勢いがGI・GIIでも通用するかどうか。
これこそが阿部選手にとって今後の課題と言えそうです。
GI・GIIでは九州勢を引っ張る存在なだけに
なかなか上位の着に入ることは難しいですが、
内容はしっかりしているので
九州勢の上位進出に貢献してくれそうですね。
次回GIIIは松戸
「燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯」!
次回のGIIIレースは8月1日~4日に千葉の松戸競輪場で
「燦燦ダイヤモンド滝澤正光杯」が開催。
ナイター開催がメインとなった松戸競輪場ですが
今回のGIIIは日中開催となります。
『さ~んさ~ん 栄光の~ さ~んさ~ん 鐘がな~る~♪』
“嵐の叫び”をあげる波乱の使者は現れるのか。
それとも順当な決着になりやすいのか。
「何かが起こる」松戸 燦燦バンクでの戦いに期待しましょう。