よなべうららか―コンビ組みました
晩春の候、いかがお過ごしでしょうか。
大庭です。
前回の記事に、こんなことを書きました。
>私は結局、お笑いを続ける(というか、きちんと始める)道を選びました。
実はこの4月から、養成所に通っています。
ホリプロコメディアカデミーというところの1期生です。
1期生、いい響きですね。
いちきせい、イチキセイ、何度でも言いたくなります。
そして、無事相方も見つけることができました。
このnoteの存在を、彼はまだ知りません。さて、いつ辿り着くでしょうか。
一生辿り着かないかもしれませんね。
曰く、私はひとりっ子ぽいのだそうです。
「自分のペースがある」
「今まで全部自分で決めてきたってことでしょう?」
と。
きょうだいのいる人って、総じてひとりっ子サーチ能力高くありません?
逆に、私含め周囲のひとりっ子にそうした見極めの鋭い人を知りません。
だからバレるんでしょうね、隠してこそいませんが。
「ひとりっ子ぽい」はともすれば悪口皮肉、ということをまだ知らない(であろう)清い心の持ち主と、頑張っていきたいと思います。
ちなみに、「よなべうららか」はコンビ名です。
彼の人生ファースト歳時記めくりであたったのが「夜なべ」(秋)。
今日という春の良き日に、と思って私がくっつけたのが「麗らか」(春)。
漢字だとゴツいのでひらがなにひらいて、「よなべうららか」としました。
「よなべうららかの秋の夜長ラジオ」とかやれたら素敵ですね、夢があります。
それでは、また。
2024年4月20日
よなべうららか 大庭 茜