![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84298973/rectangle_large_type_2_373b3535bf9ef3fcd8eaffc6d2c0b210.jpeg?width=1200)
#9 ニホンミツバチとセイヨウミツバチの違い
#9 ニホンミツバチとセイヨウミツバチの違い
先日、ハチミツ講座の時に聞かれた質問
「プロポリスって何ですか?」
プロポリスとはセイヨウミツバチが作る、巣の健康と安全を守るための補強材のようなものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659950185861-7mGaZqifKZ.jpg?width=1200)
ニホンミツバチはプロポリスを作らないので僕はあまり縁が無いのですが、プロポリスに関する解説をしました。
そしてその延長でニホンミツバチとセイヨウミツバチの違いについて語りました。
●プロポリスの解説
●二ホンミツバチの必殺技・熱殺とは?
●ミツバチが換気扇になる?「扇風行動」
●ハチミツの集め方の違い
●おすすめの本の紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1659955821880-Cw2QQ0WnMP.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1659949051284-VnPO2J2N8i.jpg?width=1200)
ニホンミツバチの必殺技"熱殺"は僕がInstagramにアップしたものがあるので、こちらをご覧ください
放送内で語った”扇風行動”の様子がこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1659950325333-SFpJm4LciV.jpg?width=1200)
上がニホンミツバチで下がセイヨウミツバチ
ニホンミツバチの扇風行動の動画です
隊列を組んで、小さな力を結集して大きな「換気扇」となるのです。
ちなみにこの写真のセイヨウミツバチは近所のイチゴ農家さんのハウスから逃げ出して、うちの二ホンミツバチの重箱式巣箱を乗っ取って住み着いた群です笑
こういったセイヨウミツバチと二ホンミツバチの力関係なども今後のエピソードで語ろうと思います。
そして最後に紹介した本『比較ミツバチ学』(著・菅原道夫)のご紹介
僕もこの本で沢山の学びを得ました。
ミツバチに興味を持ち始めた方はぜひ読んでみてください!