見出し画像

縄文杉トレッキング

約10時間のトレッキング!
行きも帰りも歩くしかない山道!帰ってこれるのか体力足りるのか不安になりながら無事縄文杉にご挨拶し帰ってこれたーー!

朝の4時起き、ホテルでお弁当もらい4時40分頃バスにのり屋久杉自然館へ。

5時20分ぐらい、屋久杉自然館で荒川登山口までのバス待ち、30分程バスで山道ゆられ吐きそうになり(乗り物酔いしやすい方は注意)荒川登山口へ

6時ごろ、軽食をとり入山!!
トロッコ道を2時間半ほど、果てしないトロッコ道で心が折れそうに。でも大自然の空気と水の清らかさに癒されてがんばれたーー。

途中に落ちたら終わり、なのに手すりもなにもない橋めっちゃある!どきどき。

トロッコ道の終わりにトレイがあり少し休憩し、そこから山道登り2時間、、、、。
すでに少し足痛いなと思ってた。

少し登ると有名なウィルソン株

綺麗なハートを写せて満足!

大王杉
わぁーおっきー!って壮大さを実感。

写真では伝わらないかも。

そして結構山道を進むと縄文杉に到達!!

えっ??
なんか予想と違う!!!
かなり遠くに感じる。今は展望台が設置され近くにはいけなくなっており遠目からの見学。写真では伝わらない、大きく壮大!だけど正直途中にあった大王杉の方が近くにあったので「わぁ!」ってなった。

ここまで約5時間。
縄文杉を目指して5時間歩いたという達成感がとても嬉しい。帰り道は少し気持ちに余裕ができて森を楽しみながら歩けた。
行きはとにかく目的地目指して朝の薄暗さと雨も降っていたのでとにかく歩き、帰りは雨が日がさして朝とは違う表情の森で美しかった。

お魚のような木。
この木の付近で昼食。森の中でたべるおにぎり最高に幸せ。

苔と岩と水と森の音。素晴らしい。

山道を降りトロッコ道に入る前のトイレ休憩。正直ここのトイレから縄文杉行き帰り4時間ほどトイレないので我慢の限界近づいてた。携帯トイレは持っていたけどなぜか使わず我慢してむりーー!ってなりながら駆け込んだ、、、。

そしてトロッコ道ひたすら歩き、こちらも朝とは全然気持ちが違い気持ちよく森ウォーキングみたいな気持ちで歩けた。

朝は気づかなかった景色がたくさん

とにかく水がきれい

約2時間歩くトロッコ道別世界にきたみたい。

4時30分、荒川登山口へ10時間かけて戻ってきた時にはもうぐったり。足がなんともいえない疲労感。
けど気持ちは今までにない達成感。
やりきった感と森のエネルギーでこれから何でもできる気持ちに、自分が強くなった感じ。

トレッキングの時、山の水が何箇所も飲めるところがあってとても美味しかった!!なんとなく縄文杉に近い山の方の水の方がおいしく感じたきがする。ほんとに美味しかった!

行く前は体力的に不安だけど行ったら案外いけるし高齢の方もいてすごいと思った。
今回ガイドさんなしで気を使わず自分たちのペースでいけて良かったけど、ガイドさんありだとペース配分やいろいろ教えてくれて良いみたい。

縄文杉トレッキングは実際にみて五感で感じるものがたくさんあるし一生に一度は挑戦しておきたいものだと思います!

いいなと思ったら応援しよう!