国民年金保険料の産前産後期の免除
おはようございます、はちです。
私は農家(自営業)で夫の扶養にも入っていないので、国民年金を払っています。
この国民年金保険料、産前産後期間は免除制度があるのですが、私の周りの妊婦さんも知らない人が何人かいたので、ここでも紹介しておこうと思います。
国民年金保険料の産前産後期の免除制度
H31(2019).4月から開始
出産予定日or出産日が属する月の前月から4ヶ月間の支払いが免除される
保険料が免除された期間も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映される
対象は国民年金第1号被保険者で出産日がH31.2.1以降の方
出産予定日の6ヶ月前から届出可能。出産後でも届出できる
お住まいの市町村の国民年金担当窓口などへ届出する
以上、私が調べたことを簡単にまとめてみました。詳しいことが知りたい方は国民年金機構のHPなどを見てください!
私もこういう制度があることは妊娠中のいろいろな手続きについて調べているときに初めて知りました。知らないままだとスルーしていたであろうこの制度。免除期間も納付したとみなしてくれるのが嬉しいですね。
国民年金第1号被保険者の妊婦の方でまだ手続きしてない!という人がいましたら是非市町村の窓口などに問い合わせてみてください。