
マーレの戦士をすすめない
こんにちは、はちにーさんといいます!
ユニオンアリーナを楽しませてもらってるプレイヤーの1人です。
マーレの戦士使ってて楽しかったのと使用者数が少なそうだったので、書いてみる事にしました。
暇な人はどうぞ見てってください。
リスト

とやかく言う前にリストです。
自分が見たことある一般的なリストとは少し違うのかなと思っています。
以下、キーカードになります。
・ベルトルト・フーバー

序盤にエナを確保しながら、相手を小突くことができる地味に偉いカードです!
この1点があると後半の展開が楽になります。
また、フロントでエナを発生するためエナジーラインを圧迫しないでエナをためられます。
・アニ・レオンハート(女型の巨人)

このデッキの縁の下の力持ちです。
フロントにいれば後発のレイド体を必要エナジーマイナス 1で出すことができ、登場時踏み倒しまであります。
このカードがあれば、手札によってエクストラドローも許されます。
素出し4000の枠でもあります。
・やるんだな!?今…!ここで!

このデッキのキーカードです。
入れてる人を見たことないですが(握ってる人が少ないのもあって)、かなり偉いカードだと思います。
無料で発生エナジーが2も増えるって考えたら強いと思いませんか?(ついでにゲット)
これ1枚でSPが打ちやすくなるため、4枚必須枠だと思ってます。
・勝負は今!!ここで決める!!

使いづらく、相手の面が除去できないため、正直強いとは言いきれないカードです。
ただ綺麗に使えればサーチしながら大型を2面立てられるのは偉いです。(たまにスカすのも愛嬌)
9エナ発生してれば、SP 1枚でレイドベルトルトを2枚出すことも可能です!
・ライナー・ブラウン(鎧の巨人)

攻めも守りも強く場持ち最高、優秀なレイドです。
それ以外言う事ありません笑
・ベルトルト・フーバー(超大型巨人)

このデッキのエースカード!
「攻撃は最大の防御なり」を体現したカードだと思います!
ベルトルトのアタックを通せばライフレースが有利になり、ブロックすれば相手の面が減る。
相手ターンは6000のブロッカーとなる。
上の方で紹介したカードで想像より、出しやすいのもポイントです。
・採用を見送ったカード
・ライナーブラウン

手札入れ替えながら、1人で発生エナジー3を持ってる男。
初めは採用していましたが、2AP必要なことで争奪戦環境の早い展開についていけないため不採用となりました。
効果と発生エナジー3は偉いためピン刺しは考えてもいいかもしれません。
・巨大樹の森

発生エナジー3になれるフィールド。
アクティブインじゃないのと、手札が潤沢なデッキではないため不採用。
・超大型巨人

見送ったカードの中では、割と入れたいカード。
対面的に、ヒストリアもきついですが、8エナエレンがかなり厳しいと思ったので、地下室を破壊できるこのカードは欲しいと思いました。(あと5000帯)
基本的なプラン
このデッキの理想プランは、先行なら3〜5、後攻なら3〜4ターン目までにベルトルト2体着地orベルトルト+2面埋める事になります。
またアクティブが少ないデッキなので、受けレイドのために7エナ溜めながらアニとライナーをエナジーラインに置いておく事を意識することがだいじです。
以下、各ターンの目安です。
・1〜3ターン目(序盤)
エナジーを溜めるターンです。
ここで7まで溜められるといいです。3ターン目でもSPを打てる可能性があります!
・4〜5ターン目(中盤)
勝負の中盤です。
先行・後攻どちらでも4ターン目に自分の盤面をある程度完成させる事が重要です。
ここを逃すと、ベルトルトが面を空けてしまう関係上苦しい展開になります。
・5ターン目以降(終盤)
お互いリーサルが見えてくる終盤戦。
ベルトルトが2面立っているなら、自分の残りライフ次第でベルトルト押し出しも視野に面を埋めていきましょう。
リーサルはインパクトで詰めていく形になります。(とくにライナーが偉い)
覚えておくといい事
7〜8エナから、大型を出せる形を覚えておくといいと思います。
例
・7エナ+「やるんだな今ここで」+SP
・8エナ+colorベルトルト 1面+SP
・8エナ+colorベルトルト+アニレイドでレイドベルトルト
ある程度、形を覚えていれば、その時の手札から最適解を出しやすいです。
※レイドアニでは、SPの必要エナジー減らないのは注意です。
あと1つ小技としては、最終盤面などで下の写真のライナーを前出しした時に、「やるんだな今ここで」を使えば無理やり発生エナジーを6にして4000帯にする事が可能です。

まとめ
強みは、面が完成した時のパワーと序盤から大型を2体だしする事が可能な事です。
弱点は、面が空くこと、アタック回数が少ないことになります。
結論として、マーレの戦士は、小突きながらベルトルトで面かライフのアドバンテージを取りながら、インパクトで詰めるデッキになります。
進撃の巨人 環境
マーレの戦士について話しましたが、進撃の環境について触れたいと思います
進撃の巨人UR争奪戦の環境は、
一言で言えば「赤か青」です。
Xの優勝報告を見ても、優勝どころか対戦相手ですら赤か青がほとんどです。
かく言う私の参加した争奪戦も1回目(13人)、
2回目(9人)ともに緑は1人でした(1回目私は赤)。
それもそのはずで、他のデッキは連パンデッキに対し、マーレの戦士は面が減ると言う相性の悪さです。
私自身、安定性、デッキ全体のパワーを考えると、青ヒストリアか赤エレン(アグロ、8エナ)を握るのをオススメします笑
マーレの戦士になった経緯
青か赤を握るのをオススメしながら、マーレの戦士になった経緯を話したいと思います。(これが話したかったまである)
事件は、赤の8エレンで参加した1回目の争奪戦で起きました。
1戦目を勝ち、2戦目のヒストリア戦。
自分のライフ3で盤面が8エレン2体、6エレン1帯。
最初のダメ2で捲れたのが、SPとアクティブトリガーでした。ダメ2の攻撃が3回分無くなりました、。
その次の自分のターン。
盤面は8エレン3体と4000のエレン。相手のライフは3で、盤面4体。勝った!と思いました。
ダメ2を2回ブロックされ、3回目のダメ2を盾で受けられました。(8エレン1回ずつ殴ってる)
またしても、SPとアクティブでした。8エレンが1人消えました。
でも、まだ慌てる時間じゃない!
ここで相手ライフ 1、盤面2。こっちのアタックは残り3回。流石にファイナルはないやろと思ってました。
ファイナルでした。泣
その日私は、ユニアリの盾の恐怖を思い出しました
そんな事があったので、出たターンは盾の影響を受けないベルトルトと共にマーレの戦士となったのです。
マーレの戦士 争奪戦優勝の記録
1戦目 ヒストリア 自分先行
1戦目はあの盾の恐怖を思い出させてくれたヒストリアでした。リベンジマッチです。
お互いエクストラドロースタート。その後はお互い順当に動きました。
ちゃんとベルトルトを2体出す事ができ、勝つ事ができました。(相手の盾は普通でした。)
2戦目 8エレン たぶん後手
相手 1エクストラドロースタート、そのテンポ差+こちらが順当にベルトルト2体出せた事で、勝ちました。
ベルトルト6000が偉く、ダメ2の被弾を最小で抑える事ができたのがMVPでした。
3戦目 リヴァイ 後手
後手のほぼフルムーブで、後手3で、レイドベルトルトが2体立ちました。
そのままテンポ押し切って勝ちました。
フルムーブ強い!💪
4戦目 アグロエレン 後手
自分の盾が上から2枚SPで、相手のプランが崩れてなんとか勝ち。
自分は、ライナーが引けずSPがリーサルターンまで打てなかったため、それでもギリギリの勝利でした。
運も絡みましたが、緑1人の中争奪戦勝てたのは嬉しかったです😌
終わりに
これから進撃の巨人UR争奪戦に臨む人に、私はマーレの戦士をおすすめはしません。
ただ青と赤だけではなく、緑のマーレの戦士でも勝ちきる事はできるので、本当にこれで勝ちたいって人のご助力になれば幸いです。
今回の争奪戦でユニアリの盾の面白さと、好きなデッキで勝てる事の面白さを再認識しました、
拙い文章だと思いますが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
また、気が向いたらノート書きたいと思いますのでその時はまたお願いします。
ユニアリ最高!
アリーヴェデルチ!