見出し画像

冬公演作・演出のホープが語る卒公への思い ~インタビューリレー⑧ 溝野わに~

ゲスト紹介

溝野わに
卒業公演では、制作と照明オペを担当。
2月に行われる冬公演では作・演出を務めている。鋭い感性から紡がれる舞台に期待が高まる。


〈演劇関連〉 ~演劇が好きな人・公演を観に行こうと思っている人へ~


ー今回の役どころ/スタッフの仕事を教えてください。

制作と照明のオペをしています。



ー『夢中』の魅力や見どころは何ですか?

ゴノッシュの登場シーン。(本人より)




ー演劇を始めたのはなぜですか?

父の旧友が演劇スクールの先生で、体験に行ってからずっとやってます。




ーはちの巣座の同期、先輩、後輩でこの人すごい!って思う人は誰ですか?そして、どこがすごいと思いますか?

わざとらしくなってしまいますが、40期の先輩方はすごいと思います。バイタリティ、専門性、リーダーシップなどを一人ひとりが持ち合わせていて、意見をぶつけるのにも臆病になっていないところがいいチームだなあと羨ましく感じてます。


ーこれからどんな作品をやってみたいですか?

静かで独特な作品を丁寧に演じてみたいです。




ー演劇は文系のイメージがあります。理系で演劇をする中での苦労はありますか?

とにかく時間がない!気持ちを強く持たないと、他人と比べたり疲弊したりで心が折れます。




ー演劇をやっていると、うまくいかなくて落ち込んだり、挫折したりすることもあると思います。どのように対処していますか?

一度全部を放棄したりまっさらにして、そこからやり直す感じにしてます。




ー稽古場の雰囲気はどのように感じていますか?

あんまり参加できていないのですが、稽古場写真をも見ているとみんな生き生きとしていて、でも現役よりぴしっとしていて、よい稽古場なんだろうな〜と思ってます!



〈文化談義〉 ~芸術好きの方へ~


ー好きな役者、芸能人はいますか?

唐沢寿明さんとに西島秀俊さんが好きです。



ーもし他の芸術系表現系部活をやるなら、何をやってみたいですか? (※ある人は必須)

吹奏楽とか軽音とか、楽器弾けるようになりたいです。



〈神大談義〉 ~大学トークで盛り上がりましょう~


ー本当は教えたくない、お気に入りのラーコモ…こそっと教えてください。

理学部のラーコモはレンジがあるし、大学最遅の22時まで空いてます。うるさくすると睨まれますが(笑)



ー大学のお気に入りスポット、景色が綺麗なところを紹介してください。

LANSです。理学部近くの生協の売店で、変な商品をよく売っているので。(写真参照)


ーテスト期間の苦労話を教えてください。

いつだって余裕の3徹で、前回は寝落ちたせいでタクシー2回乗りました。



ー大学生に必要な力とは何なのでしょうか?

どんなに状況が終わっていても最終的に帳尻合わせる力。



〈その他〉 ~演劇に全く興味のない人も~



ー忙しい時期の体調管理法やおすすめの自炊レシピがあれば教えてほしいです。

うがいめっちゃする。水ガバガバ飲む。


ー他の部活で、尊敬している部活はありますか?

陸上部。自分との戦いだと思うからです。




ー昔と今で自分の性格や立ち振る舞いは変わりましたか?どう変わりましたか?

図太い人間になりました。笑





ー趣味/息抜きの方法を教えてください。

とにかくよく寝ています。趣味はバンドの追っかけです。サカナクションとフジファブリックがとても好きなのですが、フジファブリック活動休止で、心がおしまいです。


〈最後に〉



ー改めて、公演に向けた意気込みをどうぞ!

お世話になった40期の先輩方に恩返しすべく、良い作品にしていきたいと思います!


神戸大学演劇研究会はちの巣座40期卒業公演
『夢中』
3/1 11時~&16時~
3/2 11時~

神戸大学シアターD300
500円+カンパ制

はちの巣座40期卒業公演『夢中』予約フォーム

ご予約はこちらのフォームから可能です。
皆さまのご予約をお待ちしております!

いいなと思ったら応援しよう!