自分を知れるきっかけ ~インタビューリレー⑨ 哺乳綱翼手目~
ゲスト紹介
哺乳綱翼手目
甲南女子大学文学部メディア表現学科
「夢中」では、スタッフとして公演を支えている。高校演劇での経験も豊富で、人物の機微を捉える感性が優れている。来月に行われる冬公演には役者として出演する。
本編
〈演劇トーク〉 ~演劇好き・公演を観に行こうと思っている人向け~
ー今回の役どころ/スタッフの仕事を教えてください。
衣装メイクは役者のキャラクターにあった服を考えたり募集をかけたりするのが仕事です。
ー脚本を初めて開いた時、どんなことを思いましたか?
「なっが。」が正直な印象です。こんなに大量の文章を書けるのってすごいなってちょっとだけ引きました。
ー『夢中』の魅力や見どころは何ですか?
役ごとにキャラが立っているところ。観ていて飽きず面白いです。
ー演劇を始めたのはなぜですか?
小中学生の時、ミュージカルを習っていて、ダンスや歌よりもお芝居が好きでした。
お芝居を主にしたいと感じ、高校で演劇部に入ったのが始まりです。
ー公演をやる時、動き出してから本番が終わるまでどんな気持ちですか?
とにかく時間が過ぎるのが早い。毎回、もう一ヶ月前じゃん、もう一週間前じゃん。そんな感じです。本番が終わったら、その公演の練習がもちろんなくなるわけで、少し寂しい気持ちになります。
ーこれからどんな作品をやってみたいですか?
コメディしたいです。でも個人的に一番むずかしい…
ー台詞はどうやって覚えているんですか?
私は切羽詰まらないとできないタイプなので、電車移動中にスマホでみて頑張っています。実家暮らしの時はお母さまに相手してもらっていました。それが一番私には合ってたなあ、
ー影響を受けた演劇はありますか?
一番衝撃的だったのは立川女子高校の「おんなのこのひ」ですね。狂気的だけどとても惹かれる作品でとても記憶に残っています。高校演劇時代に他校の作品を観る機会が多かったので、そこからたくさん影響を受けた部分があると思います。
ーオフの日はどう過ごしていますか?
オフの日を基本作りません。暇だといろいろ考えちゃうので予定をいれるのが一番の自衛です。それでも、あるはずの予定が無くなったら大喜びで、YouTubeを観ているか、寝ているかですかね。理想は本を読むこと。
ー演劇部への偏見に答えてください。
事実に近い偏見、変な人が多い。
高校時代はオタク多いなと思ってました(声優)
ー稽古場の雰囲気はどのように感じていますか?
公演によって雰囲気って違くて、全員で作り出すものだと感じているのですが、卒業公演はとくにオンオフの切り替えが上手。みんなの熱意が伝わってきますね。
ー舞台人として大切にしたいことは何ですか?
お客様を置いていかないこと。
〈文化談義〉 ~芸術好き集合!~
ー好きな役者、芸能人はいますか?
清水尋也。かっこいいです顔が。
ーおすすめの本を紹介してください!
「+1cm BEST」最近買った精神安定剤かも。スピってる感じでちょっとやだけど幸せになりたい人におすすめですよーう
〈大学談義〉 ~大学の話をしよう~
ー甲南女子大のお気に入りスポット、景色が綺麗なところを紹介してください!
10号館1.2階、全学部共有スペースみたいなところがお気に入り。校舎の緑とか大学終わりに帰るときに見える夜景がとても奇麗です。
ー甲南女子大に入ってよかったことは何ですか?
校舎がどこも奇麗なところ。ゴミ箱多いからかな?
女子大で女の子の母数が多いため可愛くておしゃれな子が多いところ。私はすっぴんダル着で行くけど、「あの子の服可愛い、あんな感じの買おうかな」とか、「あの子カワイイめっちゃスタイルいい」とかネットショッピングとかSNS見てるみたい。楽しいです。
先生優しいところ。自分の学科の先生は生徒より学生っぽくて、うきうきわくわくしている人が多くて好き。
〈その他〉 ~演劇に全く興味のない方も!~
ー自分の好きなところ、嫌いなところを教えてください。
好きなところ 自己肯定感が高いときが多いところ。
嫌いなところ 自分の機嫌をとるのが苦手。感情にコントロールされているところ。
ー演劇以外の活動について教えてください。学部では何を研究していますか?
演劇、写真、映画、アニメマンガ文化など
ーバイトは何をやっていますか?
アパレルしてます。
ー大学入って新鮮だったことはありますか?
大学終わりにユニバに行ける!
地元には「セブン」というスーパーがあるため基本コンビニの方は「セブイレ」呼び、こっちに来て「セブン」言うから全国チェーンのスーパーだったんだと思ったらコンビニだったこと。
ー大学の友達に馬鹿にされたことはありますか?
電車が通っていない、自動改札もないからICOCAとか使えない、というと馬鹿にされました。みんな車だし汽車乗ることそんなにないからいいんです!
ー趣味/息抜きの方法を教えてください。
しいて言うなら買い物…?
ー将来の夢は何ですか?
自分の好きに囲まれて過ごすこと。
ー座右の銘は何ですか?
ときめき全部自分のものにする。
ー地元の方言喋って下さい
関西の方言と似とるところ多いけん難しい、ほなけんど、うちんくとかむつこいとか通じんやつもいくつかあるんじょ。とか…?笑
・えっとぶり・お腹おきる・かんまんよ・がいにせんといて・しんだい・せこい・たっすい・どくれる・まける・まけまけいっぱい
ー好きな食べ物は何ですか?
ピザ、生ハム、えりんぎ
〈最後に〉
ー改めて、公演に向けた意気込みをどうぞ!
練習に参加できないことが多いですが、私にできることを頑張りたいです!
ーあなたにとって、演劇とは何ですか?
自分の知らない自分を知れるきっかけ
神戸大学演劇研究会はちの巣座
40期卒業公演
『夢中』
3/1 11時~、16時~
3/2 11時~
神戸大学シアターD300にて上演。
500円+カンパ制です。
ご予約はこちらから可能です。