
勇気を持って一歩を踏み出した人に「いいね」する作戦
はじめに
ひまそらあかね氏を応援することを既に決めている人向けです。
「もうやってるよ!」という方は多いかと思われるものの、改めて言語化してみることにします。
「いいね」と思ってくれた方は、拡散してみてください。
構想
東京都知事選挙が7月7日に行われます。
都内在住ではない
リアル都合で割けるコストが限られている
インフルエンサーではない
自分のような人間でも、何か後押しできることはないか、しばらく考えていました。
戦略
この選挙戦を優位に運ぶために必要なのは
知らない人にひまそらあかねを知ってもらうこと
知ってもらい、比較してもらいます。ひっくり返らないオセロを想像してください。
選挙に行くつもりがない人に選挙に行ってみたくなってもらうこと
固定票の弱点は、投票率が上がることです。
「ネットだけでは限界がある」ので、ネットの外に手を伸ばしていくことが重要です。
ただ「ネットだけでは限界がある」は、「普段から政治に興味を持ってネットにいる人には大体届いている」という意味で捉えることも出来ると思っています。
おそらく政治クラスタの外側には、まだ開拓の余地があるはずです。
戦術
何をするか
「いいね」をします。
誰にするか
例えば
政治系から遠いクラスタの人
ファンに向けて発信を絞っているクリエイターの人
思想信条を表明しにくい立場の人
そういう人たちが「普段はあまりこういう話はしないんだけど……」と、「勇気を持って一歩を踏み出してくれた」瞬間に「いいね」します。ナイスファイト!
期日前投票に行って「ひまそらあかねに投票してきたよ!」とSSを上げている人に「いいね」します。ナイス投票!
しがらみだらけの中、ひまそら氏に限界ギリギリのエールを送ってくれた人を、親指を立てながら見守ります👍️
効果
何が起きるのか
普段、政治の話をしない人がした話題がバズっている。それを見た周りの人はどう反応するでしょうか?
これはあくまで予想ですが、強く興味を持ったり、踏み出す一歩手前の人が、背中を押されて出てくるのではないかと思うのです。
そして「いいね」された人は、ベットした勇気の結果を見届けるために、次に踏み出した人を「いいね」する輪に加わってくれるかもしれません。
他人に気軽に「いいね」してくれる人と相互フォロワーになれるかもしれません。
今なら好きなだけ「いいね」しても、誰にも見られません。イーロンやっておるな。
さいごに
勇気を持って都知事選出馬へと踏み出したひまそら氏へ敬意を。
彼の活動を以前から追っている人なら、なんとなくわかってもらえると思うのですが、彼が走っているところを見ていると、「自分も」と観客席を立ち上がりたくなるのです。
あわよくばそれで、世の中が自分の好きな方向に向かってくれたら、自分の嫌な方向に向かっていくのを止められたらいいなと。
自分は都民ではないので、都内在住の方が羨ましいです。
一票を持つ人には、是非ひまそらあかねを知って、選択肢に加えた上で、投票に行ってほしいなと願っています。
おわり
追記:好きに使ってねとのことなので👍️
