
【金額公開】花房式の色素沈着と赤みを消すまでにいくらかかった?
みなさんこんには、はちです。
先日の記事で、約1年間をかけて花房式の後に残った色素沈着や赤みの治療を行い、無事成功した方法を公開させていただきました。
(前回記事)
【全部教えます】花房式後の赤みを撃退するために私がやったこと #ダウンタイム #経過 #過ごし方
今日、このnoteではその全部をやるにあたってかかった費用の合計とその内訳を紹介したいと思います。
何をしたらいいかわかったけど、実際にそれってどれくらい金銭的な負担があるのか知りたい方、ぜひ参考にしてみてください。
合計金額は26万6000円でした。
先に、結論からお伝えします。
この1年間で花房式の色素沈着と赤み治療を行うためにかかった金額の合計は、26万6000円でした。
前回の記事の中でご紹介した具体的な方法の中で、
お金がかかったものは「エンビロンのスキンケア用品を使う」「トラネキサム酸を内服する」「エステのサロンに通う」の3つになります。
細かい内訳は、以下の図の通りです。

一つずつ、細かく見ていきましょう。
エンビロン
図をみていると、エンビロンに一番お金がかかっているように見えます。
しかし、この1年間はエンビロンしか使っておらず、この金額を年間(12ヶ月)で割ると月当たりのスキンケア代は約14,000円です。
私個人の話をすれば、スキンケアで月14,000円なんて結構あっという間に使ってしまう金額なので、この金額でこの効果であればかなりコスパがいいと思います。
この1年間で購入したエンビロンの商品は16点。
一番安いものだと6,600円、一番高いものだと26,400円になるので、商品によってかなり値段の幅がありますね。
何を使うべきかは値段で決めていたわけではなく、成分や機能を見ながら、通っていたサロンの方と相談しながら決めました。(具体的に何を使っていたのかは次のnoteで書こうと思っています)
トラネキサム酸
今回のトラネキサム酸内服は、保険適応外のものとしていただきました。
町の皮膚科に行けば保険適応でもらえるかもしてないのですが、
私の場合は、施術を担当してくださった花房先生ご本人に診察していただきたかったので自費の内容で診察していただきました。
トラネキサム酸を美容皮膚科でもらう場合、おおよそ1ヶ月分は3000円で販売されていることが多いと思います。
はなふさ皮膚科は保険適応でも薬をいただくこともできると思うので、クリニックに相談してみてください。
(実際には、はなふさ皮膚科の以外でも処方してもらったのでこの金額はその合計になります)
サロンでの施術
サロンでの導入などの施術はおおよそ1回1万円でやっていただいています。
これが良すぎて、赤み治療が落ち着いた今でも継続して肌管理のために通っているくらいお気に入りです。
正直、あのレベルの施術をこの金額でやっていただけるなんてマジでコスパ良すぎて本当にびっくりなんですか・・・
これもコツコツ継続して初めてしっかり効果が出るものになっているので
この価格設定はとてもありがたいです。
この1年間では合計9回施術を行ってもらったので、合計金額としては9万円。
できれば毎月行きたかったのですがタイミング的にスケジュール調整が難しいこともあったので、この回数となりました。
高いと思いますか?安いと思いますか?
ここまで実際にかかった金額について赤裸々に公開させていただきました。
正直、花房式の治療は色素沈着と赤み治療までやって治療終了!と言えるのかなと思います。
色素沈着と赤みがある状態じゃ、とてもじゃないけど私が目指した肌ではなかったので・・・・(正直そこだけみたら、ある意味肌のレベルとしては悪化したように見えると思う笑)
花房式にかかった金額が17万円。
その後の色素沈着と赤み治療にかかった金額が26万円。
合計43万円。
あれ・・・・?
今気がついたけど、色素沈着と赤み治療の方がお金かかってますねwwww
気がつきたくなかったwwwww
しかも合計金額もなかなかのボリューム感ですね・・・・
クレーターがひどくならなければ。
ニキビができた時にもっと適切な処置ができていればここまでクレーターはひどくならず、ここまでお金もかからなかったのにな。
と、思います。
なので皆さん、
ニキビができたらちゃんといい皮膚科にすぐ行ってくださいね。
保険適応でもしっかりニキビは治るのですが、べピオとかディフェリンゲルしか出すような普通の皮膚科じゃダメですよ・・
と、これ以上書くと大幅に脱線してしまうので、ニキビ治療と皮膚科の話はこちらの記事をどうぞ。
【ニキビ治療】一般皮膚科の保険適応でもここまで改善します。
話が脱線してしまいましたが、私はもうニキビができやすい体質に生まれてしまったので、仕方ないなと受け入れるしかないですよね。
お金はかかりましたが、花房式もその後の色素沈着の治療も、今となってはやって良かったと思っています。
特にエンビロンやエステでレチノールをしっかり導入したことによって肌の底力?はとても向上したと思いますし、肌綺麗ですねと褒められることも増えました。
花房式後の患部に向けて始めたことでしたが、他の部分の肌も綺麗になったので副次的にいいことがありました笑
ここまで長文お読みいただきありがとうございました!
普段はXでも情報発信をしています。
ご興味ある方でぜひ覗いてください!
はち https://twitter.com/nanamoe01
⭐️花房式の色素沈着/赤みのダウンタイム経過に関する詳細はこちら⭐️
花房式でクレーター治療してみたダウンタイムの記録(当日〜1週間目)
花房式後の色素沈着が想像以上に長引いて辛かった様子を振り返る。(施術当日〜5ヶ月目まで)
花房式後の色素沈着が想像以上に長引いて辛かった様子を振り返る。(施術半年〜11ヶ月)