
安いけど私がヒアルロン酸注入をやりたくないクリニック【東京/顎ヒアル】
はちです。
本日は私の2大コンプレックスの一つ、顎のヒアルロン酸注入について書いていこうと思います(もう一つのコンプレックスはニキビ跡・クレーターです。こちらの記事に書いてます)
2022年の7月に初めて顎へのヒアルロン酸注入の施術を受けました。
結論、大満足。
今年中にまた2回目の施術を受けようと思っています。
こちらのnoteではそんな私が2回目の顎のヒアルロン酸注入を受けるクリニックをどうやって選ぼうとしているのかを書いていきます。
なぜ顎ヒアルをやりたいのか
こちらについては1回目の施術を受けたnoteにも記載しているので、
ここではサクッと触れる程度にします。
高校生の頃からなんとなくコンプレックスだった顎の後退。
昨年初めて顎ヒアルをやってその効果を実感し、いれたヒアルロン酸が溶けてなくなってきてしまったことを感じて再度入れることを検討しています。
↓1回目入れた時のビフォアフ


顎、爆誕👏www
1年で溶けてしまったものの、コンプレックスが解消するならいいかな〜と思って、気に入っている施術の一つです。(コスパがいいかは微妙だけど)
1回目のクリニックをリピートしようと思わなかった理由
2回目の施術を検討している今、なぜ1回目のクリニックでもう一度やらないのか。
1回目の施術にもすごく満足していましたし、クリニックを変える大きな理由は正直ありません。(1回目の様子はこちらのnoteに記載しています)
あえていうなら好奇心というか・・同じ施術でもクリニックによってやり方も違うのかなと思って自分で色々試してみたいと思い、今回は別のクリニックの情報収集をしています。(まだ最終的にどこでお願いするのかは決めていません)
でも、ヒアルロン酸注入はご存知の方も多いとおり、とても高額な施術です。
どうせ高いお金を払うなら絶対後悔したくない。最大限の効果を得たい。
なんならコスパ良く施術を受けたい。
でもリスクは少なくしたい。
という、わがままな私なので少しでも納得の結果を得るために地道に情報収集をしているので、ここから先は現時点(2023年8月)でのその結果を書いていきます。
1回目を受けた後に分かったことも色々とあり、2回目の今回は前回よりクリニック選びの目がよりシビアになっています。。!
①価格が高すぎる
まず1番に出てくるのは価格です。
私は東京都内のIT企業に勤めている普通のサラリーマンで、年収550万円ほど。ペットも飼っているし都内のマンションに住んでいるので美容にばかりお金を使えるわけではありません。
1回目にヒアルロン酸注入をやる時、色々自分なりに調べた結果、施術の金額に関しては私なりの基準がありました(都内の場合)。

今の私に出せるのは15万円くらいまでかな〜・・・現実的ラインで。
(それでも今の私の年収からしたら超超超大金!!)
なので、この価格をクリアしているのとが第一条件です。
都内にはいろんな価格帯のクリニックがありますが、高額なところだと顎ヒアルで20万円以上のところもザラにあります。
特に有名な先生だと尚更・・
正直、高いけど受けてみたいと思っている先生もいるのですが、でもやっぱり美容は無理してやるものではないので私には身の丈に合わないかな、と。
なので、今の私は価格が高すぎるところではやりません。
あ、ちなみに顎ヒアルをやる時は大体顎へのボトックス注射もセットで提案されることが多いです。
顎の筋肉は動きやすく、その動きやすい筋肉の上にヒアルロン酸を入れても安定しない(定着が悪い)&形が綺麗に作れない可能性があるので下地を整えるという意味で、と理解しています。
個人的には必要経費だと思っているので2回目もお願いする予定ですが、ボトックスを追加するとヒアルロン酸の価格にプラス7000〜12000円くらい上乗せされるかな、という感じです。知っておくとただのアップセルだと思わなくて済むかも。
②先生との相性が悪そう
今までいろんなクリニックの先生とお話してきましたが、カウンセリングの時点で「いいな〜」と思う方と「なんか合わない・・」と思う方は結構はっきり分かれるなと思っています。
合わない先生だと、こちらの話をあまり聞いてくれないで一方的に診断結果をおっしゃる方だったり、相手の目を見ないで淡々と話す方だったり・・
基本的に私はおしゃべりが好きで悩みを共有したいタイプなので、
ちゃんとコミュニケーションが取れる先生が好きです。
合わないなと思う先生に施術をお願いしても、気持ちよく受けられない気がするんですよね。
これはカウンセリングで話してみることでしか判断するしかないですが、結構意識してるかも。
③アフターフォローがない
今日はこのことを1番伝えたくてこのnoteを書いたといっても過言ではありません。
顎だけじゃなくて、これからヒアルロン酸注入をやる全ての方に知ってほしいこと、それは、クリニックのアフターフォローの重要性です。
ここでいうアフターフォローとは何か。それはただ一つ。
「何かあったときにクリニックでフォローしてくれる体制があるのか」
何かというのは、施術を受けた後の副反応として
熱が出たり、アレルギー反応が出たりすることがあるのですが、それらの症状を指しています。
これは私自身、実際にあったことなのですが、1回目の顎ヒアルを受けた翌日に38度くらいの熱が出たんです。
朝起きたらすごくだるくて熱を測ったらびっくり。慌ててクリニックに電話しました。
そのクリニックは対応がしっかりしていたのですぐにクリニックへ行き、薬を処方してもらいました。確か、カロナールを1週間分ほど処方してもらったと思います。しかも、薬の費用は一切かかりませんでした!
施術の値段に含まれたとしても、対応が素早くてすごくよかったです。
実は7月にあるクリニックに顎ヒアルのカウンセリングに行ったんです。
そのクリニックは頻繁にキャンペーンをやっているので元々インスタをフォローしてたのですが、7月のキャンペーンでヒアルロン酸1本65,000円!という投稿を見て速攻カウンセリングの電話をしました。
多分私の場合は2本くらい必要なので、諸々込みでも14万くらいでいけるかなと思ってました。
(このキャンペーンはすごく反響がおおきく、すぐに予約で埋まってしまったそうです・・!)
何回かお世話になったことあるクリニックでしたし、ナースやカウンセラーの皆さんの対応もとても丁寧なのでカウンセリングに行く前から7割ここでお願いするつもりでした。
しかし、先生とのカウンセリングでお話していくとこのクリニックではヒアルロン酸注入後のトラブル(副作用)に対するアフターフォローが何もないということだったのです・・・
カウンセリングの中で「もし熱が出たりアレルギー反応があった時どんな対応をしてくださいますか?」と聞いたのですが、
クリニックでは何もできないので近くの病院に自分で行ってくださいとのことでした。ガーン。
そのクリニックと1回目のクリニックのそもそもの違いとして、今回カウンセリングに行ったクリニックは美容専門のクリニック、1回目のクリニックは美容以外にも保険適応の診察も対応できるクリニックだったので、
患者に出せる薬の種類?に制限の差があるのかなと思いました。
詳細調べてないのでなんとも言えないのですが、
今後ヒアルロン酸に関してカウンセリングに行く際は「熱が出たりアレルギー反応が出た時のフォロー体制はあるのか」は絶対聞いていただきたいです。これって何か起こってからじゃ遅いんですよね。
別にフォローがないクリニックが悪い、と言いたいわけではなく、私の場合はあるクリニックで受けたいと思う、という話です。
ちなみに、1回目の施術をお願いしたクリニックと今回カウンセリングに行ったけど施術をお願いすることをやめたクリニックはそれぞれ下記に記載しておきます。(読みたい人だけどうぞ)
・1回目のクリニック(アフターフォローあり)
【クリニック名公開/東京】本当は教えたくない顎ヒアルロン酸をやって効果を感じたクリニックはここです。
・お願いするのをやめたクリニック(アフターフォローなし)
キャンペーンで安かったけど顎へのヒアルロン酸注入をお願いしなかったクリニック【東京】
以上です!まだ2回目のクリニックは決めていませんが、今後も情報収集は継続していきたいと思います。
普段はTwitterでも情報発信をしています!ご興味ある方はぜひ。
ありがとうございました。
はち https://twitter.com/nanamoe01
⭐️損せず美容医療を楽しみたいあなたに読んでほしい他のnote⭐️
🔻損せずニキビを治したい
ニキビ・ニキビ跡治療をコスパ良く治す最短ルート
🔻損せずニキビ跡を治したい
【ニキビ跡/口コミ】クレーター治療に受けたサブシジョンがめちゃくちゃ効果的だった話【東京】
🔻せっかく受けた治療の効果を最大限引き出したい
【花房式施術直後の方へ】はち的ダウンタイムの失敗しない過ごし方のススメ