
サブシジョンのダウンタイムまとめ【経過/過ごし方】
こんにちは、はちです。
学生の頃からずっとずっと苦しんできたニキビ跡、クレーター。
過去に経験してきた数あるクレーター治療の中でも、特におすすめの治療は何か?と聞かれたら真っ先に答えているのは「サブシジョン」です。

サブシジョンの効果や施術の詳細については下記のnoteでご説明していますが、
【早く知って】ニキビ跡クレーターに悩んでいる方に教えたい施術No.1!サブシジョンの効果について【東京/口コミ】
今回のnoteでは施術直後からダウンタイムが終わるまでの過程を写真と共に追っていこうと思います。
施術直後
施術を受けた箇所は左頬の大部分。
絆創膏の貼ってある箇所から「カテーテル」と呼ばれる長い針を差し込んで、そこから左右、下に向けて針を入れ込んでいきます。
針が入り込んだ部分は赤く腫れ、内出血をしています。


正面から見ると施術を受けた箇所が腫れ上がっているのがわかります。
おたふく風邪みたいな感じ?
触ると軽く熱を持っていて、パン!腫れて硬くなっています。
施術前の様子と比較すると、腫れの具合がわかります。

ダウンタイム1日目
翌日になると腫れはだいぶ治り、赤みも引いてきました。
内出血がとても分かりやすく出ていますね。
針を挿入した部分に貼ってあった絆創膏は剥がしたのですが、
どこから差し込んだのかもすでに分かりません。

正面から見ても内出血がしっかり分かります。
この部分はまだ触ると腫れていますし、硬さも残っています。
色味的にはコンシーラーで隠せばいける・・かも。くらいの濃さです。
ファンデーションだけだとしんどいかも。
私はかなり慎重なので、ダウンタイムが終わるまでメイクはしませんでした。(洗顔で洗い流せる日焼け止めしか塗っていなかったです)
頬であればマスクで隠れますし、周りの目はそこまで気にならなかったです。
ダウンタイム2日目
内出血も引いてきて、ところどころ黄色っぽくなってきました。
血が引いてきている証拠です。


正面から見てもだいぶ改善。
でも内出血の血が溜まっている箇所はまだ腫れている感じと硬さが残っています。
ダウンタイム3日目

これくらいまでになればファンデーションでもかなりカバーできそう。
ダウンタイム4日目

日に日に内出血がおさまっていきます。
人間の体の回復力ってすごいですよね。
ダウンタイム 6日目

ダウンタイム9日目

ダウンタイム15日目(ダウンタイム終了)

内出血が完全に引いたところでダウンタイム終了、とさせていただきます。
まとめ
私の場合は頬だけだった、ということもあるかもしれないですが、サブシジョンのダウンタイムはかなり楽だったな、という印象です。
花房式のダウンタイムみたいに薬を何度も塗り直したり、患部をカバーしたりする必要もなかったですし、
基本的には何もしなくていいので(不用意に触らない、清潔にしている、など基本的なことに気をつけていればOK)、内出血の色味や範囲の変化だけ観察して、異常がないか気にしてるだけでした。マスクで隠れる範囲の幹部だったことも大きいかもしれません。
コスパ、ダウンタイムの楽さ、など総合的に考えてニキビ跡で悩んでいる方にはおすすめの施術です。(受けられるクリニックが少ないのだけが難点ですね・・)
私が施術を受けたクリニックは下記にて紹介しています。(有料のnoteなので気になる方だけご覧ください)
【東京】サブシジョンを受けて効果を感じたクリニック【料金公開】
ここまでお読みいただきありがとうございました。
普段はX(旧:Twitter)中心に色々呟いています。ご興味ある方はぜひ!
はち
https://twitter.com/nanamoe01
⭐️サブシジョンと比較している花房式についてもっと詳しく知りたい方はこちら⭐️
🔻花房式について
花房式でクレーター治療してみたダウンタイムの記録(当日〜1週間目)
【口コミ/症例写真】クレーター治療のため花房式を受けて半年経過した結果、感じた効果と後悔。
【花房式施術直後の方へ】はち的ダウンタイムの失敗しない過ごし方のススメ