64日目 オウル2日目!
こんにちは!Halです!
今日はグレードアップされたホテルで朝食🥞✨
フィンランドは外食がめちゃめちゃ高く、「フツーのご飯」を食べようと思った時のハードルが高いです😮💨
だから、フツーのビュッフェでもタダで食べられるとすごく贅沢をした気分になれる😌
昨日の夜いっぱい食べたせいでほんとに食べたいものだけ取っていたら、先輩に「偏食の人のお皿が出来上がってるね😂」って言われましたタシカニ
ご飯の後は昨日回れなかった分の観光!
まずはオウル大聖堂
扉から素敵\♡︎/
オルガンもあって、落ち着く綺麗なところでした☺️
その後は、The Northern Ostrobothnia Museumへ。歴史博物館です🛖
年代ごとの暮らしぶりの展示は興味深かったです!日本だと庶民の生活は意外と変わらない気がする…変わってるものなのかな?🤥
それから、タール(tar、ヤニ)の作り方も凄かった!
こんなに手間がかかってまでも取り出したいものってすごいなと単純に感心。
冬から森に入って整備をし、馬を使って木を運び、大地を掘って用水路のようなものを整備する。
白黒の映像だったから何を使ってるのかはよくわからなかったけど、木の皮?動物の皮?で土の上を覆って、その上に木と草を組んで2メートルくらいの焚き火を作り、交代で火の世話をしてやっとタールが採れます!🥵
タールは船に塗ったり、薬として飲んだりもするらしいです。
この博物館はフィンランド語の説明が多くて少し大変でした😵
🐘🐘🐘
その次に向かったのは、Oulu Museum of Art!
ここは現代美術館で、人間によって侵され自然が無くなった後、どうなっていくのか?
自然を侵していった先にあるのは?
みたいなことを展示していました!難しい…
これが1番のお気に入り。
コンクリートからプラスチックチューブなどを使った人工的な花が咲いています。
(風の谷のナウシカっぽくてすき)
ただ見るだけじゃなくて、体験できるミュージアムが多い〜✨🤩
そして結構子供が多い!
日本だと、博物館ならともかく、美術館って静かなイメージがあって子供がいると迷惑?みたいに思ってしまうかもしれないけど、
フィンランドでは子供も大人も一緒に見学しています😍ほんとにいいことだなぁと感じます\♡︎/
🍯🍯🍯
帰る前にカフェでご飯を食べて18時の電車に乗りました🚆
「乗り過ごし・切符買えない」を乗り越えた私はもう怖いものはない!!笑笑
帰りの切符は、みどりさんと後輩くんは上手く買えませんでした🤷♀️🤷🤷♂️
多分だけど、座席指定をした時に他の人と同時に同じ席を取ってしまうと切符が買えないということだと思う👊
真面目な?こだわりがある?🤣後輩くんは、「切符が買えないのは無賃乗車だからダメだ!」と言い張って、20時の次の電車に乗りました…
みどりさんは私たちと同じ18時の電車で帰宅。
車掌さんに事情を説明したらオッケーだったよ?後輩クン!!!!!笑
まあ後輩くんは水曜日までオウルに滞在するヤオとフェイと一緒に楽しい時間を過ごしたみたいなのでよかったですが😌
2日間ともトラブル続きで雨だったけど、とっても楽しい旅行となりました!
こっちに来て1番英語を話した2日間だった!
🐒🤝🐼🤝🦌
また月曜日からがんばろー!
ーーーーーーーーーー
【今日の一曲】
Lipstick Message ルージュの伝言
松任谷由美