お芋掘り紀行 10/16
グルメ番組、料理教室、美食家、ソムリエ、お料理研究家、美味しい、不味い、大食いタレント…
食べる事に関する言葉や職業、人や環境は世の中に山ほどあるのに出す方のアレコレはあまりに少なくないですか?
私は長年、お芋掘り紀行(うんこを出しながらそれの感想を述べる事です)という随筆をしたためてきました。そうして気が付いたのです。
脱糞はエンターテイメントだ!と。
いや、もちろん生理現象です。しかしながら感覚としてはエンターテイメントであり、入れたモノがどう出て来るのかを楽しむアトラクションであるのです。
なぜ人は脱糞を恥ずかしいモノだと、汚いモノだとするのでしょうか?
今がそれを変える時なのだと思います。
それでは今日も張り切って参ります。
お芋掘り紀行、どうぞ。
2016
家
3:30
真夜中のポロポロポロポロポロポロ、とほほとほほとほほ
食ってないかんねー、しゃーないねー
あー早く寝なきゃなー
2017
お芋なし
2018
上野公園スタバ
19:32
あれから26時間、再びここで。そして良いのが出た!今日のはキレ、量、質、どれも最高クラスだ!ここは縁起がいい!
2019
本社2f
22:13
久しぶりのここ。だが、大糞出せず。うーん、ここんところなぁー、運動不足かしらねー
2020
お芋なし
2021
お芋なし
解説
2016
真夜中にしょぼくれた糞のために起きると悲しくなりますよね。
悲しくならないためにもいかに食うか?しっかり考えます。
2018
二日連続で上野でなんかあったんでしょう。前日のリベンジですね、ええ。
2019
悩んでますね。糞が出ないと頭の方もスッキリしないからね。
総評
秋だというのにあんまり景気がよくありませんね。振り返っていても萎えます。
切り替えよう!
本日もご精読ありがとうございました。
また出します。