![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170708255/rectangle_large_type_2_eb039683554aa594a7520258930c4e4e.png?width=1200)
Photo by
koginbearstyle
日本に行く前に心配なことについて
おはようございます。今日も良い一日を。
海外で働き、特に新しい言語では心配なことがたくさんあります。文化が違ったり、季節と食べ物も違ったりしています。
① 食べ物と飲み物
日本では生魚とか生卵を食べられています。インドネシアではそういう事はしません。最近、インドネシアで和食が多く販売されています。ちょっと高いですけどね。日本で一番気になるのは食品組成です。私の持っている宗教はみりん、日本酒、豚、ゼラチンなどが食べてはいけません。そして、お酒、ビール、ワインなどのアルコール飲料も飲んではいけません。
② お祈りの時間
私の宗教は毎日で五回までお祈りしないといけません。夜明けの四〜五時の間、昼の一二〜一時の間、夕方の三〜四時の間、夕方の六〜七時の間、と夜です。また季節が変わったらお祈りの時間も変わってきます。お祈りの時間は一回で五〜十分ぐらい掛かります。また特別なお祈りは金曜日でモスクに行かないといけません。日本ではモスクはまだ少ないし、行くのは難しいです。会社に夕方のお祈りの時間をもらおうかな。
③ 言語
日本語はまだ勉強中なので時々言葉を間違ったり、上の人に丁寧な言い方を忘れたり、聞くときに通じてないこともあります。折角に日本で働く予定なので日本語をもっと勉強しないといけません。仕事に優しい日本人がいたら良いですよね。
④ 差別
今度はうちの娘も日本で学校をする予定です。友達を作れるかどうか心配です。学校に友達がいなかったら寂しいですよね。それは困ります。友達もうまくできたら良いな。
多分、気づいてない事はまだあるかもしれませんが、日本でうまくできるように頑張りたいと考えています。