![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116642263/rectangle_large_type_2_35db5b5d02780b6298a87d868a54e736.jpg?width=1200)
ポータブル式スパイスミル
ピンポーン。ヤマト運輸からAmazonの段ボールが届く。昨日、ポチったスパイスミルだろうか。いつもポチってから自宅に届くまで早すぎるので、どういう仕組みなんだろうと思いを馳せる。でも段ボールのガムテープを破ることに専念してしまい、1秒で忘れる。思いを馳せて1秒で忘れるくだりを、Amazonの段ボールが届くたびに繰り返している。
段ボールを空けると、ビンゴだ!スパイスミルだった。でもスパイスミルを買ったつもりが、箱にはコーヒーミルと書かれていた。コーヒー豆は粉砕できるけど、スパイスは粉砕できないというオチが見えて不安になった。どこのブランドかよくわからない中国製のメーカーだ。説明書もいろんな言語で書かれている。さらに不安になった。
でもこのスパイスミルは、なぜかTYPE-Cで充電できて、持ち運びができる仕様になっている。いつでもどこでもスパイスミルを粉砕するニーズあるのだろうか。
そもそもこのポータブル式スパイスミルは、ちゃんとスパイスを粉砕してくれるのだろうか。ポータブル式かどうかよりもそちらの方が重要である。家にあるクローブとカルダモンとローリエと唐辛子とシナモンとナツメグをミルに入れる。全部、硬いスパイスだ。お前こいつら粉々にできるのか!?とスパイスミルにケンカを売っている。
不安な気持ちをおさえて、ポータブル式スパイスミルを押してみる。はじめカラカラといった音がしたが、途中で音がしなくなった。果たして粉砕できているのだろうか。おそるおそる蓋を空けてみる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113699985/picture_pc_8bf9cccbd7503985818e28a64bd319fc.jpg?width=1200)
すごい!ちゃんと粉々だ。
次にスパイスを嗅いでみる。とてもいい香り!自家製スパイスブレンドができた。これはいろんな組み合わせを楽しめそうだ。でもただスパイスを粉砕してみたかっただけで、スパイスブレンドで何をつくるかを決めてなかった。
クラフトコーラでもつくりましょうか。