見出し画像

道【磐田市安久路】

ヤマハスタジアムからちょっと歩いたところにある定食屋さん。名物が出し巻き卵と店頭でも謳っているとおり、これが美味い。そしてデカい。満腹になること間違いなし!


データ

〒438-0017 静岡県磐田市安久路2丁目21−1
定休日:月曜日と火曜日の夜営業
アクセス:JR東海道線御厨駅から徒歩24分
駐車場は店前に8台

出し巻き卵+揚げ物で米が足りない

ヤマハスタジアムでラグビー観戦をする前、スタグルもいいんだけどこのへんに飲食店あったよな〜と歩いてみた。すぐそばの「魚々よし」は法事の団体予約でもあるようで入れない。もうちょっと歩いたところにこちらを発見。店先には、出し巻き卵が名物であるとの看板が。いいね。

キックオフ1時間前くらいだったので混んでるかな〜とおそるおそる引き戸を開けたら、運良くカウンターが空いており滑り込む。

「アジフライとハンバーグ、終わっちゃいました」と教えてもらい、メニューと睨めっこ。要は出し巻き卵と何を合わせるか、ってことだな。

アジフライあれば頼んでたな〜
子供用のメニューもある

悩んだ挙句チョイスしたのは「ミックス」。蟹クリームだけってよりは、チキン南蛮もあるほうが嬉しいという単純思考です。

オーダー後、セルフで水を注いでたら、ムラムラとしてしまい瓶ビールを追加してしまった。この日はかなり歩いたし、喉を潤すならこっちでしょうよってことで。

この迫力、半端なくないですか?

やがて届いたお盆がこちらだが、出し巻き卵のサイズが想像より遥かにデカい。これ多分、出汁を合わせてふっくらさせているとは思うけど卵3個くらいは使ってますよね。

注文時、いくらセットとはいえ2000円弱はお高いな〜と感じたのだけど、この出し巻き卵を見て納得。卵の値段も上がってるしねえ。食べてみるとトロットロ。プロが焼いた、焼きたての味がたまらない。箸で切った断面から出汁を含んだ卵がジワジワと溢れてくる。

これはアレだ、居酒屋で頼むと600円取られるやつだ。しかも半分サイズで。こいつがビールに合わないわけがない。でもご飯にはもっと合う。

タルタルたっぷりのチキン南蛮(おそらくは唐揚げベース)もジューシーかつ皮目がカリッと揚がっており、これもまたビール泥棒米泥棒である。

ビールを追加するかご飯をおかわりするか、ちょっとだけ悩んだのだが結果自重して正解。ご覧のとおり、全体的にボリューム感が相当なもので、若い頃ならいざしらず……。少食な方は、ちょっと覚悟してライスの量を減らすなど調整するとよいでしょう。

ちなみに出し巻き卵とのセット定食以外にも単品メニューはあるようだが、日によって異なるっぽい。ただ、この店に来たならば出し巻き卵のセット以外の選択肢はないような気もする。ぜひとも腹をすかせた状態で臨もう。

店内のジュビロ成分もかなり濃いめ

この日座ったのはカウンターなのだが、注文後ふと見ると、いろんなサインが書いてある。GKでヨシ……ヨシ活? NANAMI……って、あのナナミ以外ないよな!? 監督やってたころか〜、とちょっとテンションが上がってしまった。

サイン見てどの選手かすぐ分かる人、尊敬します
鳥栖、福岡、川崎あたりの選手のサインもある

サインだけじゃありません。ユニフォームやスパイク、ボールなんかもあるし、昨年夏のイベント時ののぼり(森岡陸ってところがシブい!)まで。

コレクションとしても割とすごい

お座敷席なんてコレもんですよ。スパイク屋さんでしたかココは?というおもむき。ジュビロサポとしてはたまらんですね。

俊さん!アダもおる!
胸が「飯田産業」のは懐かしい〜

まとめと補足

というわけで、立地的にもただの定食屋じゃあありません。サッカーやラグビーの観戦前に、腹を目一杯空かせてやってくるべきお店です。

会計後、店主ご夫婦とちょっとだけ話ができた。

───こちら、揚げ物主体じゃないですか。サッカー選手とか、揚げ物食べても大丈夫なものなんですかね?
あまり気にしない人が多いみたいだよ。ご飯もいっぱい食べるしね。でもラグビー選手はご飯あんまり食べない。おかず重視みたい。
───サッカーがある日と、ラグビーがある日はやっぱり混みますか?
サッカーの日はそうでもないね。むしろ今日みたいなラグビーがあるときは、けっこう混む。Jリーグのサポってスタジアムが目的でサッと来てサッと帰っちゃう印象w

確かにカウンター隣にいたご高齢な夫婦客もキッチリ完食してたし、サッカーとラグビーで観客の嗜好は異なるのかもね。

あ、会計は現金のほかPayPayとメルペイは使えるみたいでした。

いいなと思ったら応援しよう!