![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31544762/rectangle_large_type_2_107e140378bad1863203d26e044798b2.png?width=1200)
私は2021年4月までに100万円を貯めます
私は金の亡者だ。
大体1日の5〜6時間はお金のことを考えてるだろう。
でも、お金が好きなわけではない。
お金がなくなるのではないかといつも「不安」なのだ。
この得体の知れない物質によって
生活環境が変わり、選択の幅が狭まったこともあれば、
思いかけずお金に助けられたこともある。
特に「破産」というものを目の前にしたことがある
私にとっては、
お金というものはこわくてこわくて仕方ない物体なのだ。
さて、そんなこんなで去年の春、結婚してからわたしは「家計管理」というものをするようになった。
しかし、この「家計管理」。
私はどうも
どっちが管理されてるのやら
状態になってしまうのだ。
先ほど言った通り、多分私は
お金のことを一日5〜6時間考えている。
結婚式だって、人へのプレゼントだって
お金のことを中心に考える。
そして、それではいけないと思いながらも
お金のことで不安になっていっぱいいっぱいになり
イライラを旦那さんにぶつけ、自己嫌悪に陥り
反省したと思ったらまた同じことを繰り返す。
インスタのフォローアカウントは
マネー系が多数を占める。
ポイ活や、家計管理をしている人の姿を見て
真似をしようと思ってできない自分に腹が立ち
インスタを消す。
なんともアホで、書いてて笑えてきたが、
これが私の姿なのだ。
でも性格上、私は家計簿を書くほどまめじゃない。このノートだっていつまで続くのかわからない。
だから、突拍子もないかもしれないけど、
私は来年の4月までに100万円を貯金することに決めた。
その使い道は置いといて、
とりあえず通帳に「1000,000」という数字が乗ればそれでいい。
総資産が、「1000,000」に一瞬でもなればいいのだ。
何故そう思うのかわからない。
でも、そうなったら何かが変わる気がするのだ。
今までの人生観とか、考え方とか、お金中心の自分の考え方とか。
ま、変わらないかもしれないけど。
だから、とりあえず家計簿つけるのが苦手な私は
とりあえず貯蓄通帳だけ作ることにする。
実際この歳で「¥1000,000」なんてみんな普通に貯めてるんだよね?
でもその普通がわたしには大きな一歩だから。
ポイ活もできない。家計簿もきっちり書けない私も
来年の春にはこの数字を見れていたらいいな。