見出し画像

★歓楽街

 初めて足を踏み入れることが出来ました!機会を与えてくれてありがとうございます。梅雨が戻ってきてジメジメした夕暮れ時。快晴だったとしてもいつもちょっと湿度が高いように感じる。そんな場所であの演目でこの豪華なキャスティング…夢のようなひとときだけどそれだけとは言い切れない悪夢も混じった夏の夜の夢的な、伊勢丹界隈にたどり着くまでのほんのひととき…っつっても3時間ちょいは滞在していた模様。


観劇中はあっと言う間

 改めてここで中村家が歌舞伎したのがすごいよね。その為だけに建てられた箱って言われても信じちゃうよね〜なんて根も葉もない思いつきを書いてしまいたくなるほど、なんか人の力というか作られる空気感とかすごいような恐ろしいような不思議な気持ちになる。そもそもコマ劇場とかそこら辺のアレコレとか今の開発にどう繋がってるんだっけ?林檎ちゃんの歌も一役買ってるんだろうか?10年20年単位で何となく振り返っただけでも都市開発奥深い。

★ ふくすけ2024ー歌舞伎町黙示録ー

 初めて見たのは12年前…衝撃的な内容以外ほぼほぼ忘れていて、機会があったら見返したい。っていうことを去年まとめていた時にも書いていた。だいたい考えてることは変わらない。当時のメモを見返すと蘇ってくる感想、細切れかもしれないけどただただうなづいちゃう。

今回はポップでレトロなビジュアル

 ここにきて前回拝見した時とキャスティングを見比べたい気持ちムクムク。簡易の表作成機能があったらな〜。鉄は熱いうちに打ての心でまとめ始めて、ググったり手持ちのとか見返したり、前回のパンフ買わなかったことを悔やみつつペラ紙のキャスト表に時を超えて感謝してみたり、90年代のキャスティングに「へぇ〜!」の嵐だったり、あらすじはほぼ変わってないこととか、じっくり見ちゃうからか写経の如く発見があった。
 あらかたまとまったところで今回分をパンフから…パラパラめくってあらビックリ!全部もれなく載っている。表紙のコクーンの文字がちょっと嬉しい〜とか思ってたところにまさかまさかの答え合わせも出来てしまって嬉しさ更に倍。ありがとうございます!

色鮮やか。2階の金魚モチーフかな

ここから先は

560字 / 3画像

theater

380円

演劇ものをまとめました

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?