マガジンのカバー画像

film

31
映画ものをまとめました
¥380
運営しているクリエイター

#映画館

film - title list

 マガジン「film」タイトルリストです。随時更新中 ■Pick up■ PERFECT DAYS ■ Licorice Pizza ■ DRIVE MY CAR ■ 劇場版 きのう何食べた? ■ 007 NO TIME TO DIE ■ すばらしき世界 ■ 罪の声 ■ TENET ■Year2024年 ■ FOLLOWING ● 奥田民生 ソロ30周年記念ライブ「59-60」GOZ ● 奥田民生 - ソロ30周年記念ライブ「59-60」 ● Nulbarich - C

■感無量…●新たな希望

 初めてマイク越しの歌声を耳にしたのは夕暮れ空の下並んでいた時だったか…なんて浸っていたけど改めて調べたらそれは別のお方で正しくはカバー写真の時でした。アハハ blur 同時代を生きているので無論お名前や名曲は知っていても噛み合うタイミングに恵まれず、逆行と順行の末現在に至ることが出来た自分的にはとてもレア…いや唯一無二パターンかも。そんな訳で、遅ればせながらいつか体感できるよう願ってます。  今年初映画にしてライブ気分までも味わえた至極のひととき…2本ともまたいつか見返し

■Viewing list '25

 新年1本目のカバー写真の流れにのって遡り見繕ってみた。 2025年★ 透明人間の蒸気

■思わず胸キュン Part.2

 ちなんだもの…で探してみたけどピンとくるのがなくて、苦し紛れに美術館。本作見るとそこじゃない感あるけれど、ひとまず。その流れでタイトルもそれじゃないよ感ありつつも、たくさん浮かんできた様々な感情の一つで明確に言葉になっていて先に拝見したものと通じるとこあるなぁ…とメモ代わりのような目印のような。 ■ 海の沈黙

■ヘルシンキ

 たぶんこっちの方角かな?と目を凝らしたけれど当然見えるはずもなく。ついでに行けたらなんてとてもとても無理で、調べることすらしなかったの悔やまれる〜ってのを今気づく。いつか行けるといいな〜。 ■ スオミの話をしよう

■桃は桃のままで

 それらしき写真、撮った記憶はあれど肝心の画像見当たらず…整理しすぎたかなぁ。無理やり関連付けて探し出して思い出した1枚。ついでにあの写真もアップしたり。 ■ ラストマイル

■時間ですよ

 カバー写真は藤が見事でつい激写。ついでにお風呂も入りたかったけどそこまでフットワーク(?)軽くなくて残念。いつかまた巡り合った時には。あれこれまとめパート2は縦写真。 きれいサッパリ 見慣れない立て看板、後日なるほど! 野原とビルと桜 辿り着いた感 ラッピング? 再開発 再開発↑ 再開発←  久々の渋谷は駅付近が解体されたことで抜けが出来ちょっと和らいだ感あるけど益々感もあり、おまけに観光客も多く若者も多く、だけど若者が多いのは前に戻った感じでホっとするけ

■音

 久々のリール動画はアスペクト比で躓いてやり直し。ググりなおしてコツを伝授いただいて次回はスムーズに出来そうかな、ありがとうございます! 前は横と縦両方作ってみたりしたけど結局見返すことなんてほぼなくて、横を残したい気持ちもどんどん薄れていって微かに未練は残っているけどいまや縦一択。思い出は手の中に…なんつって。  写真の方はひと手間だけど縦と横で揃えるとスッキリ。10枚埋めたくなってしまい昨今のあれこれまとめパートワン。 ポニーたち ビルと高速と桜 末永くお幸せに!

■継続は

 せっかくなのでついでに予約、取れてよかった!通る度にシャッターは閉ざされていて、いつの日かと思っていた。平日の午後、時間もちょっと過ぎていたからか受付中の人がいる程度、しばし待って店内へ。列の流れにのりながらどれにしようか迷う…けれど次いつ来れるか分からないので悔いが残らないよう奮発。鑑賞前に食べようと思っていたけどギリギリになってしまった。 ■ PERFECT DAYS  役所さん、おめでとうございます!柳楽くんぶりの受賞、なんか嬉しくなっちゃいます。その恩恵か「うな

■Viewing list '24

 刺繍もかわいくアイデア素敵。ドットっぽい手法とか、図案も、添えられた割り箸も。 2024年■ FOLLOWING

■狂気と真摯と斬新

 かわいい。フィルムということもあるし人目もあるしで観光地以外で写真を撮るのがためらわれた時代。でも思い切って近づいて撮影に踏み切って良かった。  Malmö から København へ、行き同様帰りも電車に乗車しまま乗船し海峡を渡るコース。  その名は Øresund 海峡。けっこう乗っていたように思ってたけど、調べたらそうでもなかった。 ■ 首  ポイント失効迫るのお知らせを受け、いそいそと参上仕りました!

■だ〜れだ?

 当時の記録…どこやったかな?とても美しい夕暮れ(?)をホッとしながら見た記憶。人生初の寝台列車の時間までブラブラして時間を潰した。明るいけど白夜なのでたぶんそこそこいい時間。北上するたびに伸びる日没時間、またいつか体験出来たらいいな〜梅雨の日本を抜け出して。 ■ 怪物 カンヌからの嬉しいニュース!この度はおめでとうございます!!!またいつの日かタッグを組んでほしいと思ってしまうほど、とても素敵な映画でした。

■0000 ('20)

 これは3年前の出来事。  「ついで」が出来て鑑賞する運びに…ありがとう!と、すかさず予約。で、初めて見たコレ。  とれてんの?とれてないの?バグってんの?ドキドキしながら8ヶ月ぶりの映画館へ…。チケットは問題なく発券することが出来ホッとするも、漠然とした不安と期待は拭えずドアをくぐる。一席間隔が想像以上にソーシャル・ディスタンシング感あり二度目のホッ。数々の予告編が流れるなか、見ようと思ってたNTTDが始まり一気に夢中。この数日後にビリーのオフィシャルでテーマ曲のプレミ

■Viewing list '22

 カバー写真は引き続き空シリーズ。これはフィルムからデジタル化したもので。おそらく窓にあった細かなキズに光が丁度差し込んだのか、肉眼で見てた分にはたぶんこのキラキラみたいなのあまり気にしてなかったように思う。だいぶ前のことなので曖昧だけど、空は青いし太陽眩しい〜キレイ!くらいで撮った1枚。 2022年