見出し画像

宇目の大自然をサイクリング!

大分県佐伯市の宇目のうめキャンプ村で11月2日から12月28日まで開催中のサイクルスタンプラリー「うめポタピクニック」

私の中で「大自然」なイメージが強く、佐伯地域から距離があり普段車で1時間かけて行く、そんな場所を自転車で周れるなんて!とHPを見て速攻でレンタルサイクルの申し込みをしました。


「自転車ってママチャリしか乗ったこと無いんですけど、クロスバイクとE-バイク(電動自転車)どちらがオススメですか?」と問い合わせをしたところ、「現地でどちらも乗ってみてそれから選びますか?」とスタッフの方に提案いただき、数日後のサイクリングに臨みました。

週末勤務のしのさん。お隣福岡県から通勤しているとのこと。

「せっかく宇目に行くしなあ」と自転車と一緒にガイドも申し込みをしていたので、うめキャンプ村で担当のしのさんとご挨拶。

うめポタサイクリングは
【らくらくコース】6km
【ちょい坂コース】22km
の2コース選べたので初心者の私はもちろん、らくらくコースを選択。

その後クロスバイクとE-バイクを乗り比べ、しのさんに相談した結果電動のE-バイクを選択。自転車の乗り降りと切り替えのやり方を実際に乗って教えてもらい、いざサイクリング!

北川ダムのダム湖に架かる唄げんか大橋の高さにドキドキしたりダム湖の大きさに「人間ってなんて小いさいんだ…」と圧倒されながら進んでいきます。車で運転している時には意識していなかった山や川の大きさに感嘆の声が出まくりです。

高い場所から見る唄げんか大橋


折り返し地点の うめの里陶芸工房の側の畑では、毎年4月に開催される 柳瀬チューリップ祭りの畑作りの真っ最中でした。 12月1日には4万個近くのチューリップを植え付けされたそうです。 そんなお祭りがあったなんてしらなかった...!来年行ってみたいなぁ。

耕し真っ最中の皆さん。

下山しながらガイドのしのさんから「普段ここでこんなに人と会うことって滅多にないんですよ!」と教えてもらいました。なんて運がいいんだ!

宇目の自然やガイドのしのさんとのおしゃべりを楽しんでいるとあっという間にうめキャンプ村戻ってきました。

初めてE-バイク(電動クロスバイク)に乗ったのですが、らくらくコースでも坂道がかなりあったのでスイスイ登れて快適!次にサイクリング行く時もをE-バイク借りようと思います。


宇目陶芸工房の犬のケンちゃん。写真を撮ろうとしたら近づいてきてくれました。


スタンプラリーの景品で道の駅宇目で使えるクーポンをGET!ガイドのしのさんにおすすめしていただいたマロンソフトクリームを食べようと早速向かうと

道の駅宇目、第三木曜は定休日です。お隣の宇目農林産物直売所は営業していました。

なんと月に一度の定休日でした!そんな…私のマロンソフトが…

衝撃を受けながらクーポンをよく見ると、有効期限2024年12月15日(日)までの文字が。なんとか一命を取り留めました。期間中にまた来ようと思います。

道の駅宇目がお休みのため、駐車場が沢山開いていたので日向ぼっこしながらお昼寝する猫。休憩しているマダムが「車に轢かれるよ!っていうけど退かない」と教えてくれました。


うめキャンプ村
うめポタピクニック
期間:2024年12/8(日)まで

レンタルサイクル(要予約)
・クロスバイク¥1,000(うめポタ参加¥500)
・E-バイク¥2,000(うめポタ参加¥1,000)
ヘルメット付き

サイクリングガイド
・1時間 ¥2,500
・2時間 ¥3,500