![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138458912/rectangle_large_type_2_43980c6465c4a781956b418308f26908.jpeg?width=1200)
弥生の四季の森と水面ギリギリの橋
![](https://assets.st-note.com/img/1714040555820-NHBxl3tuEp.jpg?width=1200)
道の駅やよい側の井崎川を渡った先にある『四季の森』
昨年の『さいき津々浦々日記』でも寄った場所です。
道の駅やよいから土手沿いに進むと鳥居と水面ギリギリの橋がみえてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714043974729-0hZYnASDAM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714044149652-f02sJIpTTY.jpg?width=1200)
橋の上がかなり低いので、水面を間近で見ることができます。子どもの頃川遊びをしたのを思い出すくらいの距離です。水に流される水草や小石、ずっと見ていられますね。このあとしばらく眺めていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714042452910-AyA3f6EW6H.jpg?width=1200)
この鳥居をくぐるり、川沿いに進むと四季の森の遊歩道で森林浴ができます。
当日は暑かったのでちょうどよく涼めました。
せっかくだから栂牟礼山(とがむれやま)に登ろうかな〜!と思ったのですが何の準備もしていなかったのと、スニーカーで来てしまったので途中で断念。また次の機会に挑戦です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714044485143-nZOlrJXXjs.jpg?width=1200)