
市販のようなグミを作りたい
グミを作ろうとレシピを探してみると、子供と一緒に簡単に作れるー!というレシピばかり。
なので、市販のようなグミを家で簡単に作れると思っておりました。
①最初の挑戦
家にかき氷シロップがあったので、それを使って作れるレシピで作ってみました。
ゼラチン(10g)を水(60ml)で10分ほどふやかし、レンジで30秒温める。そのあとかき氷シロップ混ぜて、型に流し込む。冷蔵庫で冷やして完成!
食べてみると、、ただの固めのゼリー。
たしかに、材料的にもそうなるなと。うん、美味しいけどグミではない。
②2回目の挑戦
固めのゼリーではなく、弾力のあるぷにゅぷにゅとしたグミが作りたい!!
つぎはこちらのレシピを参考にしました。
そう。前回と大きく違うのは、『水あめ』が入っているということ。ちなみにジュースではなくカルピス原液で作ってみました。
完成したものは、レシピ動画のタイトル通り“ぷにゅぷにゅ”感はちゃんとあるし、とても美味しい。家族にも大好評でした。
しかし、私的にはもっと市販のグミのような弾力がほしい。
③3回目の挑戦
ぐにゃっとする弾力がもっとほしい!ということでたどり着いたレシピがこれ。
そう。前回と違うのは『ペクチン』が入っているということ。今までの挑戦と今回のレシピを参考に材料と分量は自分で考えました。
◆材料◆
カルピス 60ml
ゼラチン 10g
レモン汁 小1
水あめ 大1
ペクチン 5g
作り方はレシピ動画通りに。
冷蔵庫で2時間くらい冷やし完成!
いよいよ食べてみることに。すると、、、
なんとわたしの望む弾力があるではないですか!
市販のグミにかなり近づきました。いえい!
まさか『ペクチン』が鍵だったとは。
あーーーうれしい。あーーーー美味しい。
今度はもっと固めで弾力があるのあるグミも作りたいの、次はもう少しゼラチンとペクチンを増やしてみたいと思います。