6/19~6/25の宙(そら)模様
どうも、水星の申し子です。
本日は、双子座で新月ですね。
一粒万倍日に続いて、新月!
景気がエェのぉ✨(゚∀゚)✨
良い気の流れのまま、来週も参りましょうぞ。
来ましたね~夏至です。
一般的には夏至というと、
一年で昼の時間が最も長い日
というイメージがポピュラーかなと。
西洋占星術では、
夏至とは太陽が蟹座に移る日です。
太陽 牡羊座入り=「春分」
太陽 蟹座入り= 「夏至」
太陽 天秤座入り=「秋分」
太陽 山羊座入り=「冬至」
このように、太陽が「活動サイン」
といわれる星座に移るタイミングで季節が切り替わります。
西洋占星術の一年間のスタートは「春分」。
春は、「種まき、芽吹き」の季節で、
まきたい種=秋に収穫したい実りを決めて、
冬至~春分の期間で耕した畑にまきます。
そして、まいた種が芽を出して
これからぐんぐん成長するぞ~!という状態が夏至。
夏至~秋分までの三ヶ月間は、
芽に水や肥料をあげたり、
必要であれば間引きをしたりしながら、
芽をぐんぐん成長させる期間です。
夏至は「陰極まって陽に転ずるタイミング」でもあります。
陽の性質がMAXになるので、
エネルギーが高い日ですね。
自分の中にエネルギーがないと、
陽のパワーに負けて、体調を崩す、
熱が出るなんてこともあります。
体調管理にはお気をつけくださいね。
今回の夏至図にタイトルを付けるなら、
「三年分の夏を取り戻したい!」です。
一見、勢いだけはあるんだが、
中身をみていくと…
内面を整えることや慎重さが大事だよ、
ってことが紐解けました。
夏至図の詳しい紐解きについては、
別で書きますね。
本日(18日)は新月であると同時に、
魚座の土星が逆行を始めます。
フレッシュなスタート感がありつつも、
「足下ちゃんと見ろよ」
「現実的に考えなさいよ」
と言わんばかりの宙模様です。
夏至図と似てますね。
要は、バランスです。
何事においても、バランス。
それ以上でもそれ以下でもありません。
シンプルですが、参考にしていただけると嬉しいです。
beautifulな一週間を!
▼昨日のセミナー、満足度100%!
皆さまのご感想をぜひ読んでみてください。
ご感想を読んでくださって、
アーカイブにお申込くださる方も多数。
19日まで期間限定で販売します。
興味がある方はぜひ!
▼辛口鑑定書を大公開!
「わたしも斬ってほしい」というyouは、
ぜひお申込ください!
▼辛口じゃないプ鑑定書メニューはこちら。
おすすめは、一番人気の
「ホロスコープ鑑定書〈完全版〉」