見出し画像

さて、今、どう動くか。

2020年5月28日

5月11日から始まった一時帰休。来月も続くだろうなと思っていたら案の定今日上司から電話がかかってきて、来月もさらに人数を増やして事業所約900人のうち700人以上が、半数ずつに分けて一時帰休になるようだ。

私の3週間の一時帰休の過ごし方は、
1週目:コロナ疲れもあり、思いっきりrelaxing
2週目:これから世の中はどうなっていくのか、今の自分の状況をどうと らえるべきか、ひたすらresearching
3週目:第一歩を動き出す

この状況が危機的なものだということは、理解していた。職場の人の中には理解できない人もいるようだったが、私は、これは「そろそろ考えて動きなさいよ。」という神様からのサインだとわかっていた。

転職エージェントというところに、初めて登録した。今のところ2社。メールがどんどんどんどん来る。そんなに読めないのに求人情報がたくさん送られてくる。色んな条件をつけた色んな手段で。
でも、私は女性なのに、「男性活躍中!」とか「債権回収」とか「20代活躍中」とか、結局見てもほとんど参考になるものはない。
こうゆうことになるだろうなとわかっていたから、期待もしてないしメールもほとんど見ていない。

でも、いよいよ来月も1か月一時帰休と決まったら、ちゃんと考えないといけない。

さて、これから、どうする??

とりあえず、今週中に来月の一日のタイムスケジュールを決めて、ちゃんとしようと思う。有意義な学びと就活を同時にできるような環境にしなければいけない。
英会話はオンライン英会話と単発オンラインレッスンとNHKラジオ講座。
オンラインでWebデザインの勉強をしてみようかとも思う。

就活は、とりあえずでもいいから新しい仕事を探すべきなのだろうか。
それとも、これからの時代でもなくならないような仕事に限定して探すべきなのだろうか。今募集が出ている会社はコロナの影響を受けなかったということか?
迷いすぎて良い条件の仕事を逃してしまわないようにしなければいけない。
みんなどうやって探してるんだろう???

時間はたっぷりある。だから、1か月を有意義に後悔しないように、前向きに前向きに色んなことを学ぶ期間にしたいと思う。

今日は気分転換用のウクレレを見に行ってきた。
婚活も始めたし、さあ、頑張るぞ!!
人生最大のピンチだけど、コロナで上手くいかなくなった人は、変わりなさいというサインらしいから、新しい時代のために動かなきゃ。
ワクワクする方向へと。

Yuuu3






いいなと思ったら応援しよう!