見出し画像

氷帝ジャージって結局何色なの?

こんにちは!今回もご覧くださりありがとうございます。
パーソナルカラーアナリストのさくらです!

最近Xでパーソナルカラー大喜利があったのですが、その中に「私はブルベ夏というより長谷部藤(刀剣乱舞)」というポストがありました。これ、凄まじく語呂がいいですよね。
この「〇〇ベ」なんですが、我々(※テニスの王子様のオタク)の界隈では絶対的に「跡部」なんですよ!!

跡部景吾といえば氷帝学園テニス部部長で部員200人の頂点に君臨する超絶おもしろかっこいい男なのですが、この氷帝ジャージ及び跡部景吾の髪色、メディアごとのブレがまーーーーじで凄まじいんです。

なので、今回は「結局、跡部景吾って何ベなのよ!?」という話をしていきたいと思います。(※なお、これはあくまでも跡部景吾に何色が使われているかという話であり、彼のパーソナルカラーを断定するものではありません)




はじめに:氷帝ジャージのイメージは?

まず最初に現時点でのご自身のイメージを確認してみてください。
記事のサムネ画像にもしましたが、なんとなく見たことがあるような気がする氷帝ジャージの色を並べてみました。

早速ご覧ください。

どれも”知ってる”気がしません…?

皆さんにとっての氷帝ジャージはどの色に近いでしょうか。
何からテニスを知ったのか、どのメディアをよく見ているのか、はたまたどのキャラが好きなのかによってもイメージが変わってくるかもしれません。

私の場合、氷帝ジャージ自体はくすみカラーのイメージがあるのでBかCかな?と思いますが、ジローちゃんならBCよりもAが似合いそうだなぁと思ったりします。
A:芥川、鳳、日吉
B:跡部、樺地、滝
C:忍足
D:宍戸、向日
こんなイメージですかね。皆さんはいかがですか?

さて、現時点でのイメージを確認したところで、実際の色をチェックしていきましょう!

私が描いたへろへろの塗り絵に、各メディアのイラストや写真から抽出した色を塗ってみます。

跡部様の塗り絵
(絵が描けない人間はすぐにポケットに手を突っ込ませる…)



①原作カラー

まずは原作完全版の表紙から色を抽出してみました。


こうなりました。

「待たせたな!」

何の違和感もなく、ちゃんと跡部景吾だなぁって感じですよね。

ちなみにこちらの髪色はAutumnタイプ、目と袖の色はSummerタイプの色なので、イエベとブルベが混在しています。
でも、全然違和感はありませんよね。ベースは違うものの少しくすんだトーンで揃っているのでまとまりがあり、ちょっとブリティッシュ感も感じます。
また、この2色は補色の関係です。補色とは色相環で真反対に位置する2色の組み合わせのことで、互いの色を引き立て合う効果があるんです。

言葉だけだとわかりづらいと思うので、私が塗り絵をしていたibis Paintの色選択画面を見ていただきましょう。丸い輪が色相環です。袖の青と髪の黄色がちょうど真逆の位置に来ているのがわかると思います。

これが補色の関係です!

この効果で髪の色が華やかに引き立っていてロイヤル&ゴージャスな印象もあります。KINGの名にピッタリですね。


ちなみに、髪・目・袖をイエベ or ブルベのどちらかに統一してみるとこんな感じになります。

上段は髪色、下段は目と袖の色を変更しています。

右2つはトーンだけでなく色のタイプも揃えたので、全体的により統一感が出ています。

ですが、やはり髪が一番きれいに見える&自然に顔に目が行くのは原作カラーだなぁと感じます。
先ほどの色相環を想像しながら読んでいただきたいのですが、まず夏の跡部は髪色を黄色から緑側に寄せる(つまり色相環上では青に近づける)ことでブル部景吾の色合いになっています。そして、秋の跡部は目と袖の色を青から緑側に寄せる(黄色側に近づける)ことでイエ部景吾になっているんです。
補色は色相環で真反対に位置する色でしたよね。ブル部景吾・イエ部景吾に使用した2色は、補色だった原作カラーの色相環上の距離よりも少し近づいているんです。だから原作カラーほどは髪色が引き立たない、というわけです。


②アニメカラー

出ました、髪が紺色の跡部様!

これはもう完全なるブル部夏です。
めちゃくちゃわかりやすくて特筆すべきことがありませんでした。

ちなみになぜ原作のブロンドがアニメでは紺色になってしまったのかというと、アニメ放送時点ではまだ色がわからなかったかららしいですね。連載にアニメが追いついてしまっていたので、立海はジャージが赤かったり、紫の髪の人がいたり、その紫の人はなぜかゴルフ部だったり、特に色々あったそうな……。
跡部に関しても、実はストテニで杏ちゃんに絡んでチンピラムーブをかましていたところが初登場なので割と早いんですよね。そりゃまだカラー絵なんてなかっただろうなと思います。本当に噛ませのモブみたいだったのに…坊っちゃま、こんなにご立派になられて…


③ミュージカル

銀髪!

これはブル部冬ですね。

Summer(アニメ)もWinter(テニミュ)もブル部なのですが、大きな違いは彩度と透明感です。
服を見ていただくとわかりやすいと思います。冬の方が鮮やかで澄んでいて、夏はくすんだ鈍い色ですよね。そう考えると、ミュージカルはかなり舞台映えを考慮した配色になっていますね。
実際、舞台上ではブロンドすら案外地味でKINGっぽくなかったので銀髪になったという話を聞いたことがあります。銀なら照明も反射してよりキラキラ輝きますもんね。
もちろんジャージもくすみカラーよりも鮮やかで派手な色の方が目立ちます。やっぱりより氷っぽいのは冬の青ですよね。氷の冷たさや透明感が出ていると思います。

ちなみに私は小学生の頃にアニメでテニスを知って原作を読み始め、テニミュを初めて見たのは大学生の頃だったのですが、今となってはこの銀髪の跡部景吾を一番よく見ているかもしれません。


まとめ:あなたが好きなのは何ベ景吾?

各メディアを総括すると、どうやらジャージの色は「ブル部」ということになりそうです。やはり氷帝ですから、温かみを感じるイエベよりもクールさを感じるブルベでデザインされているんだと思います。

ここからは少し遊んでみましょう。さらに色をいじってみます。
ここまでに出てこなかったSpringタイプも含め、春夏秋冬それぞれ各二人ずつ(髪色差分)跡部様をご用意してみました。

どうぞご覧ください!

2Pカラーみたい…(8人まで同時対戦可能)

さっきはテニミュの跡部を一番よく見ていると言ったのですが、改めてこうして並べてみるとブル部夏が一番見慣れているかも…?謎の安心感がありますね。そしてイエ部春が群を抜いてチャラい…め〜っちゃくちゃ軽そう…(笑)
そして今描きながら思ったんですが、何度原作を読んでいたとしてもカラー絵って実は意外と見なくないですか?なぜなら漫画は白黒だから…。あまり本来の色をイメージせずに白黒の画面を色そのものと認識するとグレーの印象が強くなるような気もします。

これは本当に好き好きだと思うのですが、私は案外イエ部秋が好きかもしれないです。落ち着きがあって堂々としていてゴージャスな感じがするので…

皆さんは何ベ景吾が好きですか?
良かったらコメントで教えてください。

今回もご覧くださりありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

さくら/色彩オタクのパーソナルカラーアナリスト
たくさんの記事の中から目を留めてくださり本当にありがとうございます! 色を選ぶのが楽しくなるお手伝いができていたら嬉しいです。 少しでも悩みが晴れた際、よろしければサポートいただけますとこれからの執筆の励みになります♪