![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94443574/rectangle_large_type_2_97e078f55cfb941a98f254491a3e4640.png?width=1200)
Salesforce「取引先」の添付ファイルを「拡張ファイル」でプレビューしてみた
背景:触ってみたかった!!
佐伯さんがこんな投稿をされておりました。
Salesforce界のシェアウェア準備中。
— Yosuke Saeki @Salesforceエコシステム (@yonyonsaeki) October 21, 2022
サブスクのSaaS活用に取り組む方々を支援するソフトウェアを、サブスクで提供する気にはなれませんでした。
買い切り(月額0円/初期のみ)でいきます。
お客様の事業成長と共に成長しません。
お客様の成功はお客様のもの。 pic.twitter.com/MDP053sAJG
「すごく素敵なコンセプト」自社でもぜひ導入してみたい…
ただ公開は2023年なので、まだ実際のものを触れるのは先です。
その前に拡張ファイルを軽く触っておきたいな。
あとは実際に利活用する際に、このケースでアドミンの方は悩むかなぁと思い、そのFAQを載せる形として本noteを投稿します。
インストール場所:
https://appexchangejp.salesforce.com/appxListingDetail?listingId=a0N3u00000Qu6XGEAZ
デモ動画:
このあたりを見ておくと実際に操作感がわかります。そしてこれが「無料」って改めて感謝です。
試しに取引先で表示する。
AppExchangeでインストール後、早速ドラッグアンドドロップをします。
…既に見えている…!
https://appexchangejp.salesforce.com/appxListingDetail?listingId=a0N3u00000Qu6XGEAZ
![](https://assets.st-note.com/img/1672395891784-ZfgzLlyQqT.png?width=1200)
これで設定完了!
![](https://assets.st-note.com/img/1672396038517-LPIbxXAjg8.png?width=1200)
実はですね…これだけで設定完了です!
逆にこれはまだできないよ!
「メール to ケースのケースファイルを閲覧したい」という場合について補足です。
※メール to ケースとは、メールが届いたらSalesforceに取り込み、Salesforce上でケースのやり取りをする方法です。
https://help.salesforce.com/s/articleView?id=sf.setting_up_email-to-case.htm&type=5
実はメール to ケース等はケースと添付ファイルが直接リレーションがある訳ではありません。
「ケース>メール・メッセージ>添付ファイル」という2つリレーション関係が発生します。
![](https://assets.st-note.com/img/1672395573047-GIVNcPzI7y.png?width=1200)
ちなみにChatterとかで添付ファイルを追加はできます!
![](https://assets.st-note.com/img/1672407272800-iGDAXhHqJl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1672407435751-ThNQ7HDdHu.png?width=1200)
このような機能開発は皆でSharewareを盛り上げるからこそ、開発が進む未来だと思います!その世界線がすごく楽しみですね!
2023年が楽しみで仕方ないです!!