
Photo by
thekingofmouse
困ったこと①「電気がつけられない」
こんにちは!はるさんです。
今日は一人暮らしで困ったことシリーズ第一弾ということで、「電気がつかない…」について書こうかと。
1人暮らし始めた当初、いっとき日の光だけで生活するという原始的なスタイルを送っていたんですよね。
正確に言うと、電気は通っていたけど、電球がなかったから照明がつけられなかったんです(笑)
こうならないために、内見の際に、照明が元から付いているかをチェックしておいた方が良いですね。
特に、照明なんて普段気にすることない、当たり前のものなので盲点になりますから…。
もし僕と同じように、
「照明ついてなかった!」
「照明なんて買ったことないから、どれ買えばよいか分からない(サイズ合わないとかないよね…)」
となってしまった人も、ニトリとかで普通に買えます。
他にもそろえなきゃいけない家具があるでしょうし、変に探すよりニトリで買ってしまうのがおすすめかなと思います。
最後に、取り付けるときには椅子やデスクなど、上に立てるものを用意してからでないと無理なのが注意ですね。買ってから「天井届かないんだけど…」とならないように。
みなさんは、こんなことに困らないようにしてくださいね!