![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2765563/rectangle_large_d21718fb81ffea054a61065481af1392.jpg?width=1200)
土鍋ご飯とセラミックお櫃(おひつ)
この記事は投げ銭方式ですので、最後まで無料で読めます
最近腐れ具合ハンパないトミオカです。
みなさんの冷蔵庫の中は大丈夫ですか?
トミオカの冷蔵庫は先日、全国デビューしてしまいましたorz
さてそんなトミオカ家では、最近土鍋でご飯を炊いています。
ちなみに、その前は鍋です。子どもたちも鍋で炊けます(えっへん)。
鍋や土鍋で炊くのは難しいと思われる方も多いでしょう。
確かに炊飯器だと、洗ったお米を入れて水を規定の線まで入れてスイッチを押すだけ。
じ~つにカンタン(福山雅治風)
だけどね、だけどね
土鍋カンタンよ、おいしいよ
ってことで行ってみよう!
1.土鍋でご飯を炊こう
①まずお米を洗って浸水させよう
だいたい30分くらいだけど、結構適当。
このくらいの時間ってなんか用事している間にすぐ過ぎるので問題ないでしょう。
②水を一旦切りましょう
きちんと水量を量るために浸水した水をなるべく切りましょう。
水を切ったらお米を土鍋に入れましょう。
米粒を落としたら、拾ってちゃんと入れてあげて下さい。
ちなみに紹介する土鍋には2合と3合のラインはありますけどね。
③水を量って土鍋に入れましょう
うちでは
・1合・・・220~240ml
・2合・・・450ml
・3合・・・650ml
・4合・・・950ml
です。
子どもでも暗記できるので大丈夫です。
米を平らにならしておいて下さい。
④火にかけましょう
あ、いい忘れてましたが紹介する土鍋はIH非対応です。
IHの方は非常用にガスコンロがあると思いますので、それ使いましょう。
使ってない時に非常事態が発生して使えなかったってなると、洒落になりません。
日常的に使ってメンテナンスしときましょう。
な~に、ガスボンベもそんなに減りませんよ。
うちではそうしてます。
ちなみに1セット(3本入り)あれば1ヶ月は余裕です。
多めに見積もっても1ヶ月500円くらいですね。
さて、火力は弱めの強火ですね。
飯盒炊さんを思い出してくださいね。
10分位してくると中でクツクツと聞こえてきます。
よ~~~く耳をすませてくださいね。
そのうち蓋の穴から蒸気が出てきます。
その瞬間、でなくてもいいけどなるべく早く弱火にしましょう。
穴から水が飛び出ます。
うまいことしたつもりでも、やっぱり出ます。
これは諦めて下さい。
なので周囲には汚れるものを置かないほうが良いでしょう。
⑤火を止めましょう
大体3~5分くらいたったら火を止めます。
おこげが欲しい人はちょい時間多めで。
これは何回かやって自分で会得して下さい。
ここが腕の見せ所ですよ~
⑥蒸らします
大体10~15分くらい蒸らしたらいいでしょう。
土鍋は保温力は高いけど、保温機能はないです。
冷めてほしくなければ、毛布とかブランケットとかフリースとかでくるんでおくと保温性能がアップします。
⑦お櫃に入れます
このお櫃はこのまま冷蔵庫にも入れられるし、レンジもかけられます。
熱々の蒸気があるうちにお櫃に封じ込めて置くと、セラミック製なのでお櫃が蒸気を吸って程よい水分を保つとのことです。
ほっとくと大体1時間くらいで冷めてましたね。
これも保温機能はないので、土鍋の時と同じようにくるんでたら保温性能がアップします。
2.土鍋のメリット・デメリット
やっぱり知りたいでしょ。
①デメリット
・保温機能がない・・・しょうがないです。電気じゃないので。
・予約機能がない・・・しょうがないです。電気じゃないので。
・炊き始めはほっとけない・・・しょうがないです。土鍋なので。
②メリット
・小さい・・・場所取りません!
・安い・・・3合炊きで2,180円(3/29 Amazonにて)
・洗うのカンタン・・・ちょっとこびりついたって水に浸せば普通に取れます
・楽しい・・・美味しく炊いてやるぜ!感ぱないです!
・非常事態に強くなる・・・電気が使えなくなっても米と水さえあれば大丈夫
・煮物にも使える・・・らしいです。まだしてないけど土鍋だから当たり前。
3.オススメの土鍋とお櫃だよ
①土鍋
萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風 M4806
・価格・・・2,180円
・大きさ・・・取っ手を含まない直径が18cm、取っ手を入れると21cm、高さは15cm
・重さ・・・1600g
・容量・・・1900ml
その他、1合・5合・7合もあります。
②お櫃
我が家と全く同じものがなかったので、似たようなものを紹介しておきます。
NEWセラミックおひつ 3合用 A-22018
・価格・・・2,480円
・大きさ・・・直径20×高さ10.5cm(フタ含む)
・重さ・・・1100g
・容量・・・1500ml
:*”*:*’*:’*:’*:*☆*:*:*’*:’*:*☆*:*:*’*:’*:*☆*:*:*:
てことでどうでしょう。
おいしいごはんを食べたくなったでしょうか。
まだ情報が足りない?
そんな人はコチラを見ましょう。
読んでくれてありがとう。トミオカでした。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
▶▶▶マガジン『宇宙人の育て方』販売中
▶▶▶自己紹介『あらためて自己紹介的な何か。』
▶▶▶好評企画『おもろいnoteあったから紹介』
▶▶▶コラボ企画
『こらぼれ!』
▶▶▶部活動
『noteおやつ部』
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
おひねりはいつでも大歓迎♪ そんなあなたに幸あらんことを。