
NHKのBS再編に伴うラテ欄の変更調査
2023年12月1日、NHKのBSが再編され、これまでの2つ(NHKBS-1とNHKBSプレミアム)が1つ(NHKBS)になりました。
これに伴って、これまであったNHKBSプレミアムの番組表が空いてしまいます。果たしてこの跡地に入るのは?
今回の調査対象は、私の住んでいるエリアで入手&閲覧可能な新聞となります。
一般紙
一覧表




普通に考えれば
NHKBSプレミアムがあった跡地は同じNHKでBSプレミアムの後継と位置付けられてるNHKBS4Kになるんだろうなと思いましたが、そうでもないのが調べて分かりました。
メインにNHKBS4Kがある毎日新聞は跡地を使用せず、ここをNHKBS4KとWOWOWプライムの欄の拡大に使っています。同じくメインにある赤旗は紙面構成を変えています。
また、NHKBS4Kが第二ラテ欄にあるところは、メインに持ってきてますが、その跡地利用は各紙バラバラ。
放送大学をもう一つ追加する朝日新聞、構成を変えて追加がない讀賣新聞。
一方で
これを機にテレビ欄の構成を変えたのが、毎日と西日本。
メインの変更は特にはないですが、第二ラテ欄を大きく変えてきました。
毎日新聞は、福岡地区ではBSCSと地元ラジオだったのを、ラジオ欄が西部本社エリア(島根・山口・九州)の全FMAM局を掲載する形に変わりました。
また、今までは上に「北九」と書いてあったのが「福岡、佐賀」となっています。
掲載内容が全部の西部本社エリアで使えるようになっていますが、同じ構成になっているかは、調査の対象とさせて下さい。
西日本新聞は、BSCSと近県テレビと地元ラジオだったのを、近県テレビ欄を廃止、ラジオ欄は西日本新聞エリア(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分)の全FMAM局を掲載する形に変わりました。
これも全部の西日本新聞エリアで使えるようになっています。
このため、長崎版で掲載されていた、離島用に台風等で新聞が船便で届かない時用の翌日のテレビ欄記載ができないようになっていますが、どうなっているのでしょうか?
スポーツ紙
一覧表


※日刊スポーツはテレビ欄が2ページから1ページに変わっていましたが、いつ変わったは不明です。今年3月末は2ページなのは確認済みです。
NHKBSプレミアムがあった跡地はNHKBS4Kで対応してます。そもそもNHKBS4Kを掲載してなかったので特にレイアウト変えることなく対応できています。