![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118902929/rectangle_large_type_2_19092b2f675b9cb56378755d79f435e7.jpeg?width=1200)
8から11にiPhone中古で買い換えた(前編)
iPhoneを機種変することにした。
3年半使っているiPhone8はまだバッテリーは80%以上あるし、なんの不満はないのだけれど「iOS 17」で 8とXがアップデートの対象外になった。
iOS対象外ということはサポートも近いうち終了するのでよろしくということだろうから買い換えることにした。
新品じゃなくていいので中古を買うことにした。
128GBであれば色はなんでもいい。
で、なにを買うかだ。
XとLINEとKindleとradikoとSpotifyぐらいしか使わないので最新の15にしても仕方ない。
そもそもお高くて手が出ない。
5G対応は12からだから12にしようかと思っていた。
なんかよくわかんないけれどすごいんでしょ、5G。
12は70000円が相場だ。そんなものだろう。
でも、ちょっと考えた。
5G、本当に必要か。
いま8でなにも不便を感じていないのに必要か?
11でいいんじゃないのか?
11を見てみた。
40000円が相場だ。12と30000円違う。
動画を撮るわけでもなく、ゲームもしない。
食べ物の写真ぐらいしか撮らないから11でいいんじゃないか。
なんならSE(第2世代)でもと思ったけれど、老眼が進んでいるので大きい画面で文字を見たいから11がいい。
買うのはiPhone11 128GBに決めた。
どこで買うかだ。
前から気になっていたとこがある。
広告がよく目につくBack Market(バックマーケット)だ。
後編につづく