僕のYouTubeポートフォリオ(2024年1月)
今年に入って早1ヶ月。
YouTubeのチャンネルを作っては動画を作り投稿するという毎日を過ごしています。
不思議と苦ではなくむしろ楽しい。
まるで子供の頃ゲームにハマっていた自分を思い出します。
さて,本題ですが
今年に入って実に20近い動画を使ったのですが全て1ちゃんねるに投下してるわけではなく実は複数ちゃんねる運営しています。
そのポートフォリオについて紹介したいと思います。
・広範囲をターゲットとしたチャンネル1
・短尺動画メインのチャンネル2
・某組織にフォーカスしたチャンネル3
・自分も興味関心が高いチャンネル4
・動画を作ると自分も参考になるチャンネル5
・超ニッチな内容のチャンネル6
ちなみにチャンネル立ち上げ順です。
僕の方向性としてはどれが当たるかわからないのでとりあえず
1チャンネルあたり10動画を当面のKGIとして置きます!
単純計算60動画必要で今のパフォーマンスだと
3月に到達することになります
遅すぎますね。
ということで自分の中で優先順位をつけています。
それがこちら
・広範囲をターゲットとしたチャンネル1
→1番収益化に近い。本当は注力したいが他の優先度高いチャンネルが優先
・短尺動画メインのチャンネル2
→しばし放置。とはいえいいネタがあればとりあえず作るくらいの感じ
・某組織にフォーカスしたチャンネル3
→しばし放置。優先度は1番低い
・自分も興味関心が高いチャンネル4
→ネタ選びが大事。あと情報の新鮮さ。なのでいいネタがあれば適宜動画作成。1月のスピード感からすると2月にはKGI達成できそう
・動画を作ると自分も参考になるチャンネル5
→重点的に取組む。遅くとも2月中を目指してKGI達成くらいのスピード感。ネタさえ取り揃えばいけるだろ
・超ニッチな内容のチャンネル6
→重点的に取組む。なんなら2月上旬を目指してKGI達成くらいのスピード感
自分の中で仮説が出来上がってきてるのでその仮説が正しいかを高速で検証していきたいと思います