見出し画像

お祝い金のタイミングって

こんにちは。とある地方の30代シャチョーです!

本日は、弊社スタッフの結婚式のご祝儀について考査したいな….とおもってます('◇')ゞ

去年末に入社した25歳のAスタッフ。先々週、個人面談したときに気づいた、というか社員旅行にいかない理由をきいてわかったのです。

スタッフA :実は、結婚式があります。

地方の30代:えー!おめでとう^^


そうです。ご祝儀問題です。
うちで働いてくれてる若いスタッフが結婚式を挙げる。
これほど、うれしいことはありません。
がしかし、結婚式は以前からきまっていた。その証左に私は招待をうけていません。(僕が逆でも誘いません笑)

ご祝儀を渡すべきなのかどうか。

そこで、社内調査をしたところ、どうやら「籍はすでに入ってる」状態で、コロナで式を挙げれなかったとのこと。そういう状態なので、みんな有志でお金集めてささやかにプレゼントあげよっか。となってるとのことです。

どうするべきなのか。CHAT GPTに聞きました笑

すでに入籍されている社員の方がコロナ禍の終息後に挙式を行う場合、会社として何らかの対応を検討するのは良い考えです。
以下のいくつかのアプローチをご検討いただけるかと思います:
祝電またはお祝いのメッセージを送る: 会社代表として挙式や披露宴に祝電を送ることは、社員への温かい配慮を示す素晴らしい方法です。また、チーム全体でお祝いのメッセージを寄せ書きし、それを贈るのも良いでしょう。
お祝い金や贈り物を贈る: 社員全体や会社から、小さなギフトやお祝い金を贈ることも一般的です。これにより、社員が大切にされていると感じることができます。
パーティーやお祝いのイベントを開催する: もし可能であれば、オフィス内や外で小規模なお祝いを企画することも考えられます。これは同僚たちが結婚を祝う機会となり、チームの絆を深める良い機会にもなります。
お祝いの時間を設ける: たとえば、会社のミーティングの一環として、短時間のお祝いのスピーチを行うなど、会社の日常の流れの中でお祝いを行う方法もあります。

これらはあくまで例ですが、社員一人ひとりを大切にする企業文化を築くために、こうした行動がとても意味深いものとなります。社員のライフイベントを祝うことは、モチベーションの向上や社内のコミュニケーションの強化にもつながります。

chat GPT

ふむふむ。
挙式だけでもというか、こんなものは、気持ちか!!
今までの人に、不公平感がなければいっか。この不公平感が結構ややこしくて、気分だけで判断できないのがむずかしいところ。入籍してて挙式まだ。入籍・挙式両方などなど、いろんな組み合わせがあって、慎重な一手が求めれられるなぁー。

結論:お祝い金をみんなに混ぜてもらって、送ろう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?