![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158507594/rectangle_large_type_2_bc7e30116b073eca4ca61a9ad0f6bb02.jpg?width=1200)
八神純子さん"ヤガ祭り the 6th"(2024/10/11-12、昭和女子大学人見記念講堂)
昨年に続き2日間開催された"ヤガ祭り 6th"に行ってきました。
ここでは印象に残ったことと、セットリストを掲載しています。
■ 日程
ヤガ祭り the 6th Legends ~with 岩崎宏美~
日時:2024/10/11(金) 19時開演
会場:昭和女子大学 人見記念講堂
ヤガ祭り the 6th ~ヤガミグミ Special~
日時:2023/10/12(土) 16時30分開演
会場:昭和女子大学 人見記念講堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159123210/picture_pc_bebffc208d16209418560d745e5545d2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159157182/picture_pc_a9b663261365f87221cfaae6039a3e51.jpg?width=1200)
■ ヤガ祭り the 6th Legends ~with 岩崎宏美~
「ヤガ祭り the 6th」の1日目は、岩崎宏美さんとのジョイントコンサート。お二人の共演は、1995年9月18日にNHKで放送された「ふたりビッグショー」以来です。
サポートには、それぞれのコンサートを支えるピアニスト、宮本貴奈さんと国府弘子さんが参加。4人が繰り広げたステージを、時系列で振り返ります。
第一部はDuoスタイルで
まずは、八神純子さんと宮本貴奈さんが登場。ヤガ祭り恒例の「ヤガ祭りのテーマ」でスタート。
「さよならの言葉」をしっとりと歌われたあと、6月のニューヨーク公演の「お土産」として、Billy Joelの「New York State of Mind」。そして、「月に書いたラブレター」。
次に、岩崎宏美さんと国府弘子さんが登場。岩崎さんは弦楽器「一五一会」を奏で、国府さんはピアノとピアニカを駆使して「ぼくのベストフレンドへ」。「大切な人」「思秋期」を歌われたあと、岩崎さん出演ミュージカル『レ・ミゼラブル』の名曲「夢やぶれて(I DREAMED A DREAM)」。
第二部は待望の共演
まず、国府弘子さんと宮本貴奈さんの連弾で、八神純子さんが岩崎良美さんに書き下ろした「Prologue」。
続いて、お互いの持ち歌を披露するコーナーに。八神さんは岩崎さんの「万華鏡」を国府さんの伴奏で、岩崎さんは八神さんの「出発点(スタートライン)」を宮本さんの伴奏で披露。岩崎さんは緊張したと振り返り、昔の歌番組「夜のヒットスタジオ」のオープニング(他のゲストの曲を歌って紹介するコーナー)に触れ「嫌だった」と明かされてました。
その後、再び国府さんと宮本さんの連弾のもと、それぞれのヒット曲をメドレー形式で演奏。「思い出は美しすぎて」「すみれ色の涙」「ロマンス」「ポーラー・スター」「シンデレラ・ハネムーン」「パープルタウン」と、名曲が続きました。
本編の締めくくりは、NHKの「ふたりビッグショー」で話題を呼んだ「聖母たちのララバイ」。特に終盤のお二人のハーモニーは、圧巻の一言でした。
アンコールでは、八神さんが岩崎さんの声をイメージして作曲した「みずいろの雨」。
終演後には、記念写真の撮影タイムも設けられ、ファンにとって特別なひとときとなりました。
終わりに
お二人の共演は、「こんなステージが見たい」と想像していた通りの素晴らしいものでした。八神純子さんと岩崎宏美さんのハーモニーを生で楽しめたのは、まさに至福のひとときでした。
セットリスト
第一部:
八神純子、宮本貴奈(pf)
M1. ヤガ祭りのテーマ
[This is ヤガ祭り 2018.4]
M2. さよならの言葉
[シングル 1978.5]
M3. New York State of Mind (Billy Joel)
[Turnstiles 1976]
M4. 月に書いたラブレター
[There you are 2016.01]
岩崎宏美、国府弘子(pf)
M5. ぼくのベストフレンドへ
[シングル(岩崎宏美) 2001.2]
M6. 大切な人
[Piano Songs (岩崎宏美 & 国府弘子) 2016.8]
M7. 思秋期
[シングル(岩崎宏美) 1977.9]
M8. 夢やぶれて I DREAMED A DREAM
[PRAHA~BACK TRACKS~(岩崎宏美) 2007.11]
(休憩)
第二部:
岩崎宏美、国府弘子、八神純子、宮本貴奈
M9. Prologue〜プロローグ〜
[月夜にGood Luck(岩崎良美)1989.9]
八神純子、国府弘子
M10. 万華鏡
[シングル 1979.9(岩崎宏美)]
岩崎宏美、宮本貴奈
M11. 出発点(スタートライン)
[TERRA-here we will stay 2021.09]
岩崎宏美、国府弘子、八神純子、宮本貴奈
M12. メドレー
m1 思い出は美しすぎて
[シングル 1978.1]
m2 すみれ色の涙
[シングル (岩崎宏美)1981.6]
m3 ロマンス
[シングル (岩崎宏美)1975.7]
m4 ポーラー・スター
[シングル 1979.7]
m5 シンデレラ・ハネムーン
[シングル (岩崎宏美)1978.7]
m6 パープルタウン~You Oughta Know By Now~
[シングル 1980.07]
M13. 聖母たちのララバイ
[シングル (岩崎宏美)1982.5]
アンコール:
EN1. みずいろの雨
[シングル 1978.9]
(終演:21:30分頃)
出演者:
八神純子
宮本貴奈(pf)
岩崎宏美
国府弘子(pf)
関連記事
🔗八神純子「ヤガ祭り」に岩崎宏美 「みずいろの雨」「聖母たちのララバイ」を一緒に熱唱(日刊スポーツ)(2024/10/12)
🔗【リポート】八神純子さん、老舗ジャズクラブで熱唱(ニューヨークビズ!)(7/7/2024)
🔗八神純子@バードランド
変わらぬ歌声で観客を魅了!(YOMITIME)(7/11/2024)
🔗【独占インタビュー】八神純子(ニューヨークビズ!)(7/24/2024)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159123264/picture_pc_1c5d5c267e36963a7694a4ff39c0e5aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159157233/picture_pc_e4e454e8c8717ab86dfaec67ceac808d.jpg?width=1200)
■ ヤガ祭り the 6th ~ヤガミグミ Special~
「ヤガ祭り the 6th」の2日目は、ホーンとストリングスを加えた豪華な13人編成で行われ、シークレットゲスト2組も登場。往年のヒット曲やライブの定番曲を含む全32曲が披露され、約3時間40分(休憩時間を除く)にわたる圧巻のステージでした。
ここでは、印象に残ったシーンを時系列で振り返ります。
レアな選曲①
ヤガ祭りの醍醐味の一つは、普段のコンサートでは聴けない曲を楽しめることですが、第一部では、「TEARDROPS」(1993年)と「Fun City」(1986年)が久々に演奏。「Fun City」に関しては、スタッフから「踊るんですか」とセットリストに入れることに難色を示されたそうですが、本人は「リズムは取るけど、以前のようには踊らない」と答え、納得してもらったとのことです。久々にスタンディングで存分に楽しめました。
竹中俊二さんをフィーチャー
第一部の中盤、今回、ギターの浜口高知さんの代役を務める竹中俊二さんをフィーチャー。竹中さんが関わった八神作品から「終わりを決めるのは私 〜Eclipse〜」「Just Breathe」「一筋の運河」。各曲で竹中さんのギターが光りました。
1組目のシークレットゲスト
第一部の終盤、まずピアニストの澤近泰輔さんが招かれ、澤近さんのサポートで「1年と10秒の交換」。
続いて、宇海さんが招かれ、澤近さんの伴奏で、2024年フジテレビチャリティーキャンペーンソング「Pass the Smile」。この曲では、ステージのスクリーンには今年の支援対象国であるネパールの子供たちの映像が映し出されました。また、この曲では、八神さんから動画の撮影と拡散の呼びかけがありました。
さらに、澤近さんのサポートで、地球の叫びを表現した11分間の組曲「TERRA」。この曲では、スクリーンの映像と共に壮大なパフォーマンスが展開されました。
レアな選曲②
第二部のオープニングは、平和への祈りを込めた「SONG FROM THE CHILDREN」。この曲では、スクリーンに、9月の東日本大震災支援コンサートで共演された保原小学校の皆さんが映し出され、八神さんと共演するシーンが印象に残りました。
名盤「Mr.メトロポリス」の完全再現演奏
続けて、初期の名盤「Mr.メトロポリス」(1980年)の楽曲がアルバム収録順に完全再現されました。
このアルバムは、高校生の頃、初めて小遣いで購入し、何度も繰り返し聴いた思い出深い一枚です。購入したレコード店や実家の部屋、愛用していたオーディオコンポは、今はもうありませんが、その記憶は今でも鮮明に残っています。
このアルバムのラストの「Another Day, Another Me」は、1982年8月に大阪城野外音楽堂で初めて八神さんを観たライブでもアンコールのラストで歌われた曲でした。今回、八神さんの歌声で全曲を聴きながら、当時の記憶が次々と蘇ってきました。
2組目のシークレットゲスト
第二部の終盤、ヤガミグミのツインギターによる派手なギターバトルが繰り広げられた後、2組目のシークレットゲストとして、SHOW-YAの寺田恵子さんが登場。まずは、ロングセラー「限界LOVERS」をデュエットし、会場は一気にヒートアップ。その後、八神さんのロックナンバー「I’m A Woman」、ラストは「パープルタウン」をノリノリでコラボし、会場は最高潮に。
アンコール
アンコールでは、本編の盛り上がりを引き継ぎ、まず「Distant Memories(想い出のスクリーンの英語版でディスコ調にアレンジされたもの)」。続いて、近年のライブで定番となっている「Take a chance」と「Rising」。「Take a chance」では、コロナ禍で自粛されていた間奏でのコールアンドレスポンスが復活し、演者の観客との一体感を楽しむことができました。最後に、「負けないわ」を「Never Give Up Mix」バージョンで。
終演後には、記念撮影の時間が設けられ、シークレットゲストの皆さんも登場し、ファンにとって特別なひとときとなりました。
終わりに
今回もたくさんのサプライズが詰まっていて、想像を超える素晴らしい体験となりました。ヤガ祭りが2日間開催されるようになり、企画や演出、ゲスト出演者との交渉に至るまで、八神さんやスタッフの皆さんのご苦労は計り知れないと思います。それでも、またこうした特別なライブが実現することを楽しみにしています。
セットリスト
第一部:
M1. ヤガ祭りのテーマ
[This is ヤガ祭り 2018.4]
M2. 思い出は美しすぎて
[シングル 1978.1]
M3. 初めての愛
[Here I am 〜Head to Toe〜 2013.06]
M4. TEARDROPS
[シングル 1993.12]
[RENAISSANCE 1994.8]
M5. みずいろの雨
[シングル 1978.09]
M6. Mr.ブルー〜私の地球〜
[シングル 1980.11]
M7. Fun City
[シングル 1986.5]
[ヤガマニア1986.10]
M8. 終わりを決めるのは私 〜Eclipse〜
[TERRA-here we will stay 2021.09]
M9. Just Breathe
[TERRA-here we will stay 2021.09]
M10. 一筋の運河
[TERRA-here we will stay 2021.09]
Secret Guest :澤近泰輔
M11. 1年と10秒の交換
[There you are 2016.01]
Secret Guest :宇海-UUMI-、澤近泰輔
M12. Pass the Smile
[2024 FNSチャリティキャンペーンソング]
Secret Guest :澤近泰輔
M13. TERR A ~here we will stay
[TERRA-here we will stay 2021.09]
(休憩)
第二部:
M14. SONG FROM THE CHILDREN (with 保原小学校の皆さん)
[MY INVITATION 1990.5]
ヤガ祭りスペシャル:
M15. Mr.メトロポリス
M16. 小さな頃
M17. Deja vu
M18. ポーラー・スター
M19. グッバイ美しい日々
M20. ワンダフル・シティ
M21. 冬
M22. サンディエゴサンセット
M23. シルエット
M24. Another Day, Another Me
[Mr.メトロポリス 1980.4]
Secret Guest :寺田恵子(SHOW-YA)
M25. 限界LOVERS
[シングル(SHOW-YA)1989.2]
M26. I'm A Woman
[シングル 1981.3]
M27. パープルタウン〜You Oughta To Know By Now [シングル 1980.07]
M28. 明日の風
[There you are 2016.01]
アンコール:
EN1. Distant Memories
[FUTURE CLASSICS(GTS)1999.10]
EN2. Take a chance
[Here I am 〜Head to Toe〜 2013.06]
EN3. Rising
[Here I am 〜Head to Toe〜 2013.06]
EN4. 負けないわ (Never Give Up Mix)
[TERRA-here we will stay Premium 2024.10]
(アンコール終了:20時30分頃)
出演者
八神純子
バンド:ヤガミグミ
中村康就(Kb,Perc), bandmaster
SOKUSAI(Ba)
白根佳尚(Dr)
土屋佳代(Kb,Pf,backing Vo)
竹中俊二(Gt)
五十嵐勝人(Gt)
ホーン
Luis Valle(Tp)
鍵和田道男(Tb)
Andy Wolf(Sax,Fl)
ストリングス
牛山玲奈(1st Vn)
大嶋世菜(2nd Vn)
舘泉礼一(Va)
関口将史(Vc)
シークレットゲスト
澤近泰輔
宇海-UUMI-
寺田恵子(SHOW-YA)
告知
来年6月にZepp round 4の開催が決定!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158682820/picture_pc_5b020388d7ec8bc6b72ad6d88734f012.jpg?width=1200)
来春にオーケストラコンサートが、名古屋、西宮、東京で開催決定!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159504180/picture_pc_95c03dfa9f21cd93156363951a34daf1.jpg?width=1200)
ハリウッド・フェスティバル・オーケストラ ニューイヤーコンサートへのゲスト出演が決定!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158683280/picture_pc_e3c6df6a796690cba2fb67e7ea15ea1d.jpg?width=1200)
「TERRA-here we will stay Premium 」のリリースが決定!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158683759/picture_pc_263a3fcc8a9018d3210bbc87ad12af97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158683770/picture_pc_a64b75a27570991809a84f4c5234844e.jpg?width=1200)
🔗TERRA-here we will stay Premium 特設サイト
「TERRA-here we will stay Premium 」会場限定スリーブ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158684578/picture_pc_a728d933e28869938947d36989585515.jpg?width=1200)
FNSフジテレビチャリティーキャンペーンの缶バッチ
会場で募金したところ、素敵な缶バッジをいただきました。八神さんトートーバッグにつけてみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158685028/picture_pc_298299c43eef0eea24b268267c3a4761.jpg?width=1200)
🔗「ヤガ祭り the 6th Legends ~ヤガミグミ Special~」で募金活動(FNSチャリティーキャンペーン)
「Pass the Smile」〜ヤガ祭りthe 6th〜
「Pass the Smile 八神純子/宇海-UUMI-」#ヤガ祭り6th #ネパール #Nepal #フジテレビ #地震 #自然災害 #子ども pic.twitter.com/a3RinCylmz
— H.Shun (@H_Shun7) October 13, 2024
「Pass the Smile 八神純子/宇海-UUMI-」#ヤガ祭り6th #ネパール #Nepal #フジテレビ #地震 #自然災害 #子ども pic.twitter.com/6KWEKVPaU6
— H.Shun (@H_Shun7) October 13, 2024
関連記事
🔗渡辺敦子さんオフィシャルブログ「ヤガ祭りサイコーでした!」
ヤガ祭り the 6th 2024 ~Pass the Smile~