![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44596729/rectangle_large_type_2_029637e88949e7347f179f99de7f6dc7.png?width=1200)
セールの終盤、チェックしておくこと
本多理恵のメールマガジン
こちら
こんにちは。本多理恵です。
わたしは、自分のコンプレックスを克服したくて必死に身につけようとしてきた感性・美意識を活かして、日常をエレガントに楽しむ方法をお伝えしたり、女性本来の輝きを引き出していくお仕事に携わらせていただいております。
少し間が空いてしまいましたが、本日は、以前お書きした「冬のセールの楽しみ方」について、最後のお話をしていきますね。
きょうお話しするのは、「セールが終わる時期、チェックしておくといいこと」についてです。
セールも終盤に差し掛かると、「ある程度ほしいものは買えたし、もういいな。」という気分になって、お洋服について考えることって、しなくなったりしますね。
それでもいいと思うのです。見たら見ただけ、ほしくなったりもしますので(笑)
お洋服がお好きな方にとって、「見る」ことは、「買いたい」とイコールみたいなところがありますもんね。
わたしもそうです(笑)
ですが、もし各ブランドのオンラインストアやZOZOTOWNなどのファッションECモールを眺めるお時間が取れたとしたら、次のことをチェックしてみてください^^
①お気に入りのブランドが、どの時期まで、どれくらいの値引き率で販売しているのか?ということ。
セールは、各ブランドによって、行う時期も異なれば、どれくらいのお値引き率になるのか?ということも違います。
セールの期間、値引き率を把握しておくと、次回のセールの際、その情報が役に立ったりします。
見てみてくださいね^^
②好きなブランドの商品の動き方をチェックする。
「どんな商品が売れているのか?」
これは、ご自身がお洋服を購入される際に、参考になってくるかなと思います。
流行もつかめます。人の真理もつかめたりもします。
その流れを把握しておくと、次の流行も感じられるようになってきたり、ほしいお洋服の購入タイミングもわかってきたりしますので、ちょっと意識して見てみてくださいね^^
③夏のセールのために、冬のセールでお値下げがなかった商品をチェックする。
今、良く売れている商品、定番商品などは、セールでお値下げしないものもあったりしましたね。
その商品は、夏のセールでお値下げする可能性もあったりしますので、チェックしておいてください。お気に入り商品に登録しておくのもおすすめです^^
さて、ここまで全3回にわたって、冬のセールについてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?
セールは、年2回のイベント。
あくまでも「楽しむ」ためにあるような気がしています。
お話ししたことをご参考にしていただきながら、ご自分なりのセールとの付き合い方を模索してみてくださいね^^
ありがとうございました^^
こちらのメールマガジンにご登録いただき、本多理恵からの最新情報を、受け取ってみてくださいね^^
本多理恵のメールマガジン
こちら
本多理恵の詳しいプロフィール
こちら