![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106297668/rectangle_large_type_2_6d2f625ed2397089af5afe98182b846e.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
~新事業プロジェクトの始動~
4月からポチポチ告知をしている新たな事業。第1号が成約しました(^^)
今までは法人のみの経営サポートでしたが、範囲を個人まで拡大。
とはいっても内容が大幅に変わるわけではありません。
スタッフさんを雇用しているかどうかと、期限を区切ってのプロジェクト型にした違い。
個人事業主は、すべて一人で対処しなきゃならないから大変です。
特に、キャッシュの流れをしっかり管理して「入るを量って出ずるを制する」
必要なものには投資できるよう、分度を決めてその70~80%で賄えるような目途をつけるのが目標。
第一段階の期限が6ヶ月だから、かなり意識を高く持たないと見通しが立たない。
もう一つのポイントは"マーケティング"
動画での言葉使いや文章の見せ方を考える必要があります。
キーワードは、キャッチコピーとストーリー性を感じるメッセージかどうか。
そして、何よりも大切なのがコンセプトづくり。
起業開始までにある程度のものは準備が必要です。
なぜか?
コンセプトというあり方がなければ途中でブレる確率が高いから。
やり方一辺倒になれば目的を見失います。
何れにしても半年で成果が求められます。
実績という直接的な面がクローズアップされますが、そこは達成へのステップが見えていればいい。
それより、顧客への価値提供の質とご本人の経営者としての成長が大切。
ここに注力すれば、実績は後からついて来ますね。 最初から実績しか頭にない方とは組めない理由がここにあります(^^;;
いいなと思ったら応援しよう!
![竹内明仁@あり方とやり方の経営伴走者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136138771/profile_68b0376e928eb85cde1ef627c28b437d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)