![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38205058/rectangle_large_type_2_f275e69aa71c46038af35d7ee4c7b144.jpeg?width=1200)
壺阪寺(南法華寺)
どうも、ひらっぴーです!
昨日、壺阪寺に行ってきました!壺阪寺は奈良県の南部にあります。
目にご利益があるとか。
行って驚いたのが、石像が多かったです!例えば、薬師寺だと、仏像が多数祀られています。
壺阪寺にも、仏像はありましたが、仏像よりも石像の方が多かったです。また、インドに深く関わりがありました。パンフレットには「天竺渡来」の記載があったので、関わりが深いのだなあと思いました。天竺は今のインドですからね。
シヴァやガネーシャといった神が祀られていたりお土産物があったりしました。
目にご利益があるのは本当のことだと思います。また、インドの雰囲気を味わうことができます。
仏像しか見たことなかった人にとっては、ギャップがすごいかも。
「連れてくよ そうパラダイス 全てを誘う」(UVERworld『EDENへ』より)
最後に、もう少しだけ写真追加。
大石堂です。すごすぎでしょ!
お土産で、目にご利益のあるベルを買いました!
ベルがあるのは珍しいなと思いました。いい音色ですよ!
終わり!
SNSなど