
Photo by
ujitanaoki
ワクチン接種、「高齢者優先」は正しいの?
先週末、「ワクチン接種を猛スピードで進めていくために鍵となる2つのこと。」というタイトルで記事を書かせていただいた。今回も引き続きワクチンについて考えてみたい。
日本でも東京や大阪にようやく大規模接種会場が設置され、本格的な接種が始まった。予約システムに不備があったり、高齢者がインターネットの利用に慣れていない上に電話もつながりにくかったりとトラブル続きだったが、ここから何とか挽回を図ってもらえたらと、運営を任される自衛隊の奮闘にエールを送るばかりだ。
しかし、こうしてワクチン問題を考えていく上で、ひとつの疑問が湧いてくる。ワクチンの接種を進めていく上では特にこれと言った議論もなく、「高齢者が優先」として進められてきた。だが、この歴史的なパンデミックをいち早く押さえ込むために、はたしてその戦略は正解だったのだろうか。
何が正解かを決めつけることなく、ゴールありきではない、フラットな議論を試みてみたいと思う。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
2,350字
/
4画像
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。