
キタムラの「冷製」マネジャー日記 #293
こんにちは。「乙武の右腕」ことキタムラです。基本的に乙武の1週間のスケジュール紹介を中心に、思ったことを適当に書いていきます。たまに毒も吐きますが、温かい目で見守っていただければ幸いです。それではよろしくお願いします。
さて、ようやく今週からこの日記も2025年に突入いたします。年が明けてから一月半以上経っての年越しとなりましたが、なんとか実際の日程に追いつけ追い越せの精神で書いていきますので、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
ちなみに私の年末年始は故郷である京都に帰省してひたすらに欲望の赴くまま暴飲暴食を繰り返しておりました。今思い返してもあの日々に戻りたいと願うばかりであります。
そして、オトタケはと言いますと今年は香港に行っていたご様子。小学校教員時代の教え子や乙武塾の若者をお供に欲望の赴くまま暴飲暴食を繰り返していたそうなので、私とそう変わらない日常を過ごしていたことでしょう。
ということで、なんだかんだで似たもの同士の我々の2025年のスタートでございます。
【1月6日(月)】
仕事始めのこの日、いよいよ2025年が本格始動。午前中から都民ファーストの会の拡大委員会に参加することに。オトタケはSNS関連の顧問として、進捗報告と今後の展開についてプレゼン。年が明けると政治の世界もまた慌ただしくなってくるようで、真面目な顔で発言していたが、果たしてどこまでお役に立てているのかは定かではない。
一気にアクセル全開で仕事モードになるかと思いきや、会議終了後は颯爽と向きを変え、一路歌舞伎座へ。新年の歌舞伎鑑賞は毎年恒例のルーティンらしい。さっきまで「政治の未来」について語っていた男が、今度は「伝統芸能の未来」について感慨にふけるという、ギャップの激しさには毎度ながら驚かされる。初日から仕事と趣味の落差が激しい。
オトタケが歌舞伎鑑賞している間に私は急いで新宿のトヨタにて移動車の点検。長年酷使しているので、各所にガタがきている。普通の車なら乗り換えを検討するところだが、
------✂------
ここから先は有料公開となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。