
キタムラの「冷製」マネジャー日記 #292
こんにちは。「乙武の右腕」ことキタムラです。基本的に乙武の1週間のスケジュール紹介を中心に、思ったことを適当に書いていきます。たまに毒も吐きますが、温かい目で見守っていただければ幸いです。それではよろしくお願いします。
さてさて、気がつけば2月も半ば。皆様いかがお過ごしでしょうか?年が明けたと思ったのも束の間、世間はすっかり2025年モードですが、この日記はようやく2024年の終わりに差し掛かっております。進行の遅さはもはや恒例行事、もはや「置いてけぼり日記」と改名してもいいかもしれません。とはいえ、昨年もたくさんの方にお世話になりましたので、この場を借りて改めて御礼申し上げます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
【12月21日(土)】
この日は夜から渋谷ヒカリエにて開催された、批評家・宇野常寛氏が主宰する「PLANETS」の大忘年会に登壇。年の瀬の恒例行事となりつつあるこのイベントだが、毎年のように豪華な登壇者が集い、2024年の出来事を徹底的に振り返る。今年も例外ではなく、幻冬舎の名物編集者・箕輪厚介氏や、先日の衆議院選挙に出馬した元参議院議員・音喜多駿氏など、SNS界隈で鋭い舌鋒を持つ論客たちが勢ぞろいした。オトタケも毎年お呼ばれしているのだが、今回は例年以上に落ち着いた様子で登壇。というのも、絶賛SNS休業中の身であり、その影響なのか妙に穏やかに語る姿が印象的だった。
会場では、2024年の政治・社会情勢を中心に、各々がSNSで発信してきたことの振り返りが行われた。しかし、ここで異彩を放ったのがオトタケである。いつもなら誰よりも発信力を誇示する彼が、「SNS断ちは精神的に非常に良い」「いかにSNSが無駄なストレスを生んでいるか」という話を熱弁。まるで悟りを開いた僧侶のように、SNSの弊害と、それを手放したことによる心の平穏を力説していた。
しかし実際、
------✂------
ここから先は有料公開となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。