
Photo by
shinobuwada
「安心」と「安全」を履き違えると、大きなエラーが起こってしまう。
「国民の安心・安全を守ります!」
いかにも政治家が好みそうなキャッチフレーズだ。嫌味で言っているわけではない。むしろ、とても大切なことだと思っている。
だが、この「安心」と「安全」という言葉は、似て非なるものだと認識しておく必要がある。たしかに字面はよく似ているし、声に出してみても一文字しか違わない。だからこそ、私たちはその違いに敏感でいる必要がある。
特にこうした非常事態では、「安心」と「安全」を混同すると、とんでもないエラーが起こる可能性がある。いや、もう起こり始めているのかもしれない。
たとえば、みなさんからのご批判を覚悟で、PCR検査の問題を考えてみたい。
------✂------
ここから先は有料公開となります。
個別の記事を数百円ずつご購入いただくよりも、定期購読マガジン(月額1,000円)をご購読いただくほうが圧倒的にお得となります。
月の途中からご購読いただいても、当該月の記事はすべて読めるようになっているので、安心してご登録ください。
記事の更新はみなさんからのサポートに支えられています。ぜひ、この機にご登録をお願いします!
「乙武洋匡の七転び八起き」
https://note.mu/h_ototake/m/m9d2115c70116
ここから先は
1,783字
¥ 300
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。