
私がYouTubeチャンネル『乙武洋匡の情熱教室』を立ち上げた、至ってシンプルな理由。
【全文無料公開】
ついに私のYouTubeチャンネル「乙武洋匡の情熱教室」が立ち上がりました。今月1日には初めての動画が投稿され、多くの方に観ていただくことができました。あらためて、ご覧くださったみなさんに感謝いたします。
遅ればせながら、なぜこのタイミングでYouTubeを始めることにしたのか。その理由については動画のなかでも語っていますが、あらためてnoteのほうにも書かせていただこうと思っています。
よく、こんなことを言われます。
「乙武さんっていろいろやってるけど、結局、何がやりたい人なの?」
たしかに本を書いたり、テレビに出たり、ニュース番組でMCを務めたり、小学校教員や東京都教育委員に就任したかと思えば、あまり知られていないけれど保育園の経営に携わっていたり、TOKIO・国分太一さんと映画に出演したり、はたまたレペゼン地球とコラボして曲を出したり。
「結局、何がやりたい人なの?」と言われるのも当然なカオスっぷりです。
さて、肝心の「私がやりたいこと」。これは、以前から少しもブレていません。そう言えば、noteを始めるにあたっても書かせていただきましたね。
こちらの記事でも書いたように、私は「選択肢のある社会」を実現したいと思っています。どんな境遇に生まれても、できるだけ多くのチャンスや選択肢が与えられる社会を、何としても実現したいと思っています。そのために、一人でも多くの人にメッセージを届けていきたい。それが『五体不満足』を書いた理由でもありました。それが、そこから20年以上にわたる活動を続けてきた原動力でもありました。
でも、いくらこちら側に伝えたいメッセージがあっても、受け手側にそのチャンネルがないと、結局は届かないんですよね。そして、その受け手であるみなさんのチャンネルって、本当に多種多様なんです。
本が好きな人、テレビが好きな人、音楽が好きな人——受け手のチャンネルが様々なら、伝え手であるこちら側のチャンネルも増やしていくしかない。この20年は、そんな思いで走り続けてきました。
活字からメッセージを受け取ることが多いという人がいるなら、できるだけ多くの本やnoteの記事を書いていきたいと思うし、テレビからメッセージを受け取ることが多いという人がいるなら、できるだけテレビにも出演していきたいと思うし、直接人の話を聞いてメッセージを受け取りたいという人がいるなら、全国各地へ出向いて講演をしていきたいと思っています。
そして。
昨今はみなさんもご存知のとおり、「YouTubeでを受け取ることが多い」という人が増えてきました。ならば、こちらもチャンネルをつくるしかない。それが、私がYouTubeを始めたシンプルな理由です。
そうは言っても、これまで動画などつくったことがないし、はっきり言って若葉マーク付きの初心者。わからないことだらけのスタートです。みなさんからのリクエストなどもお聞きしながら、一緒に楽しいチャンネルにしていきたいと思います。
みなさん、まずはチャンネル登録のほど、よろしくお願いします!!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。記事の感想など、SNSでシェアしていただけると、とっても嬉しいです。
【フォロー&ご登録よろしくお願いします】
◆乙武洋匡の定期購読マガジン
https://note.com/h_ototake/m/m9d2115c70116
◆乙武洋匡公式Twitter
https://twitter.com/h_ototake
◆乙武洋匡公式Instagram
https://www.instagram.com/ototake_official/
◆選挙ドットコムちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCpdtHm6VFP_Qc-IDIsyLh1A
ここから先は

乙武洋匡の七転び八起き
乙武洋匡のコラムやQ&Aコーナー、マネージャー日記や趣味(映画・ワイン・旅行etc.)の記録などを公開していきます。 「すべての人に平等…
みなさんからサポートをいただけると、「ああ、伝わったんだな」「書いてよかったな」と、しみじみ感じます。いつも本当にありがとうございます。